布団の中でじっとしているだけで満足な状況

今週の土日はほとんど何もせず、
基本的に暖かい布団の中で過ごしていました。

随分と時間を無駄にしてしまった・・・とは思っていません。
むしろ、悪くないな・・・という休日でした。

普段ならこうは思わないのに何でなんだろう?
と考えると、最近の私はとにかく疲れているのだろう、と思います。
疲れの理由はもちろん仕事です。
最近は慌ただしく、とにかくばたばたしていました。

この疲れのおかげでロクに読書もやる気が出ない、
ブログもイマイチ書くネタが出てこない、
株もやる気が出ない、と散々です。

とにかくやる気が出ないわで布団の中でゴロゴロして
ひたすら疲れを取るだけの休日。
これもまあ、脳がブログだの株だの趣味だのより、
身体を休めるのを優先せよ・・・と言っているんだろうと。
そう思っています。

過ぎてしまった時間を悔いても意味がないですね。
今週は何もせず、休む週!
と前向き思考で行きますとも(´・ω・`)

コメント

-

こんにちは。

最近ブログを見つけて読んでいます。

ド共感しつつ、資産形成の術&自分を受け入れているところがうらやましいです。

そういえば、配当が多くあるようですが、確定申告はしていますか?

ご開示されている給与(額面330万ほど?)ですと、確定申告で株式の配当を総合課税にすれば、税金が戻ってくる確率大きいです。

税理士事務所に頼むとお金がかかるので、有給等あれば平日にでも、特定口座の取引報告書と源泉徴収票もって税務署に行くと無料でいろいろ教えてくれると思います!

ご不明点等あればコメントもらえれば返します!

O.A

Re: タイトルなし
> こんにちは。
>
> 最近ブログを見つけて読んでいます。
>
> ド共感しつつ、資産形成の術&自分を受け入れているところがうらやましいです。
>
> そういえば、配当が多くあるようですが、確定申告はしていますか?
>
> ご開示されている給与(額面330万ほど?)ですと、確定申告で株式の配当を総合課税にすれば、税金が戻ってくる確率大きいです。
>
> 税理士事務所に頼むとお金がかかるので、有給等あれば平日にでも、特定口座の取引報告書と源泉徴収票もって税務署に行くと無料でいろいろ教えてくれると思います!
>
> ご不明点等あればコメントもらえれば返します!

はじめまして。
配当を含めた課税所得が330万を超えてくると総合課税のメリットがあまり無いと
うすぼんやりと記憶していましたが・・・一度調べてみます。ありがとうございました。

-

ご返信ありがとうございます。

給与は例えば額面330万の場合、給与所得控除額が控除され213万が給与所得になります。

配当が100万あるとすると、申告をしないと15%の税金が課され、15万円の所得税がとられている状態です。(ややこしくなるので復興税・住民税除いて考えます。)

配当所得を総合課税にすると給与と合わせ313万の所得になり、ここから基礎控除やら、社保控除がされ、税率は10パーセントになり、さらに所得から考えると配当控除(株式配当だと配当所得の10%)が適用されるはずなので、上記の場合、税金が全額戻ってきます。

望まれてもないのに長々とごめんなさい。

税理士試験所得税の勉強をしているものでついつい気になってしまいまして。。。

これからもブログ楽しみにしてます。
うざくてごめんなさい。


O.A

Re: タイトルなし
> ご返信ありがとうございます。
>
> 給与は例えば額面330万の場合、給与所得控除額が控除され213万が給与所得になります。
>
> 配当が100万あるとすると、申告をしないと15%の税金が課され、15万円の所得税がとられている状態です。(ややこしくなるので復興税・住民税除いて考えます。)
>
> 配当所得を総合課税にすると給与と合わせ313万の所得になり、ここから基礎控除やら、社保控除がされ、税率は10パーセントになり、さらに所得から考えると配当控除(株式配当だと配当所得の10%)が適用されるはずなので、上記の場合、税金が全額戻ってきます。
>
> 望まれてもないのに長々とごめんなさい。
>
> 税理士試験所得税の勉強をしているものでついつい気になってしまいまして。。。
>
> これからもブログ楽しみにしてます。
> うざくてごめんなさい。

詳しくありがとうございます。
一度自分でも調べてみます。
非公開コメント

プロフィール

OA

株もやる無職で社不です。
よろしくお願いいたします。