働かないための前向きな言い訳

「働きたくないでござる、楽したいでござる」を連発していると自分が怠けているようで、
どことなく後ろめたく感じてしまう自分が居ます。

これは私がまだまだ「サボリなんて絶対悪である。
社会人たるもの、苦しみぬいて努力して労働に精進すべし」

というマゾヒズムあふれる社畜的思考に毒されているんでしょう。

ここ最近の私は社畜思考から脱していかに働かずに生きるかを正当化するため、
将来働かなくても済むように「今」頑張っていろいろ努力しているのである
と前向き思考で生きています。

夏休みの宿題を夏休み前半に一気に片づけて後半のんびりしよう・・・
と考える小学生のような感覚に近いかもしれません。
ここで言う宿題とは、「生きている間に必要な額の収入を稼ぐ事」
であることは言うまでもありません。

なので、将来リタイアした後に周囲から「あいつ働かずに怠けてる」とか、
「あいつは楽ばかりしている」と後ろ指刺されようとも、
自分はやるべき宿題はすでに片づけたんだから何が悪い?と開き直るつもりです。

コメント

非公開コメント

プロフィール

OA

株もやる無職で社不です。
よろしくお願いいたします。