年末年始の金融犯罪にご用心

年末年始は金融犯罪が起こりやすい時期です。
個人のお金に関しても、ボーナス時期や年末年始セールなどで
お金が良く動きますし、年末の慌ただしさで人の注意力も散漫になりがちです。

我々個人が気を付けるべきは、
やはり近年増加しているインターネットバンキングにかかわる犯罪でしょうか。

全国銀行協会 金融犯罪に関するアンケート結果を確認してみると、
やはり「インターネット・バンキングによる預金等の不正払戻し」での
個人顧客の不正払戻し件数増加が目立ちます。

じゃあどうすれば良いのか、
と言っても結局は自分の身は自分で守るしかありません。
全国銀行協会のサイトにも対策のポイントが書かれています。

ネットバンキング犯罪 対策のポイント 全国銀行協会


  • ウィルス対策ソフトを使用し、常にアップデートして最新の状態を保つ

  • 不審なサイトへのアクセスや不審なメールの開封は行わない

  • 預金の振込・送金やお客さま情報の変更以外ではパスワードを入力しない


他に思いつくのは不特定の人間が使用するパソコンでネットバンキングを行わない、
と言ったところでしょうか。少し気を付ければ誰でも出来ることですね。
株でお金を失うのははあきらめがつくけれどw犯罪でお金を失ったら泣くに泣けないでしょう。
年末も気を引き締めて自分のお金は自分で守りましょう。

・・・まあ根本的な対策はあまり多額の現金を持たないようにする、
というのが良い気がするんでしょうけど、どうなんでしょうね?

コメント

非公開コメント

プロフィール

OA

株もやる無職で社不です。
よろしくお願いいたします。