ブログでは本音を出した方が楽しいでしょ
ブログ運営 - 2016年10月21日 (金)
商売でやっている商業ブログならともかく、
うちのような趣味でやっているような個人ブログでは
なるべく本音を書いた方が長続きします。
これは私自身もブログを書き続ける中で実感しています。
自らの本音、
特に人に言いづらい本音を書いているときって
純粋に楽しいんですよね。
私の場合は主に「働きたくない」「でも金欲しい」と言ったところです。
共に一般的な社会通念上、宜しくないと思われているコトです。
というか、人前で堂々とこれを言うとタダのクズ野郎ですねw
でも、この本当は「言ってはいけない」を
犯罪レベルにならない程度で、
少し言ってみるのが楽しいんですよねw
なんせ、「やるな」「言うな」と言われれば言われるほど、
やりたく、言いたくなるのが人間の性ですから。
単純に本能が満たされたようで楽しいのですw
スカッとしますしね。
そうやって楽しみながらブログを書いた方が間違いなく続きます。
ただ一つ気を付けるべきは「言い過ぎ」、「やりすぎ」ですね。
インターネット上の匿名ブログとなると、
どうしてもこの辺の意識が緩みがちなんですよね。
ついつい、「これぐらいなら言って大丈夫だろう」「どうせ匿名だからばれないだろう」と。
いくら本音を言えと言っても、
何を言ってもいいわけではありません。
一線を越えてしまわないような配慮は常にしておくべきでしょうね。
そうやって、匿名ブログで言いたい放題するという、
ネット上での火遊びを上手く楽しんでいきたいものですがw
うちのような趣味でやっているような個人ブログでは
なるべく本音を書いた方が長続きします。
これは私自身もブログを書き続ける中で実感しています。
自らの本音、
特に人に言いづらい本音を書いているときって
純粋に楽しいんですよね。
私の場合は主に「働きたくない」「でも金欲しい」と言ったところです。
共に一般的な社会通念上、宜しくないと思われているコトです。
というか、人前で堂々とこれを言うとタダのクズ野郎ですねw
でも、この本当は「言ってはいけない」を
犯罪レベルにならない程度で、
少し言ってみるのが楽しいんですよねw
なんせ、「やるな」「言うな」と言われれば言われるほど、
やりたく、言いたくなるのが人間の性ですから。
単純に本能が満たされたようで楽しいのですw
スカッとしますしね。
そうやって楽しみながらブログを書いた方が間違いなく続きます。
ただ一つ気を付けるべきは「言い過ぎ」、「やりすぎ」ですね。
インターネット上の匿名ブログとなると、
どうしてもこの辺の意識が緩みがちなんですよね。
ついつい、「これぐらいなら言って大丈夫だろう」「どうせ匿名だからばれないだろう」と。
いくら本音を言えと言っても、
何を言ってもいいわけではありません。
一線を越えてしまわないような配慮は常にしておくべきでしょうね。
そうやって、匿名ブログで言いたい放題するという、
ネット上での火遊びを上手く楽しんでいきたいものですがw
スポンサーリンク