
あきらめることは悪いことだと、
自分自身思っていたし、昔から教わってもいました。
何でもすぐあきらめ、そして頭ごなしに否定するのではなく、
まずやる、やり抜く、やり遂げるwwwとか社会人なり立てのころは
マジで信じてましたよw
いまではこの「あきらめるのは悪いこと教」が随分と自分を縛り、
苦しめていたか分かります。
どう考えても自分に向いていない事を「あきらめるのは悪いこと」と
悪あがきして、消耗していた。
やる必要が無いことをわざわざやって、
勝手に疲れていたような気がしないでもありません。
これも今だから言えることかもしれないけれど。
世間の人も、もっとあきらめて肩の重荷を軽くすればいいのに。
無理して新築住宅買って住宅ローンとか、
新車買ってカーローンとか、気疲れする交友関係とかさあ・・・
ちなみに私は今のところ、これらを全てあきらめているので、
かなり気楽ですw
世間一般はこうだから、みんなやってるからといって、
本人に本当に必要とは限らないですよね。
これからも私は世間がどうとか関係なしに、
まずは自分に必要かどうかを基準として、
やる必要のないこと、やりたくないことはガンガンあきらめていく所存ですw
ここまであきらめろあきらめろと無責任に放言しましたが、最後に一つ。
生きることは、人生だけは、あきらめちゃいけないですよ!
私もあきらめまくりのダサい人生だけど、それでも生きることは
あきらめていないし、あきらめるつもりは無いのです。
コメント
おっさん
だって、残業してまで完成度を求める仕事じゃないですもんwww
部下たちは完成度を求め、私はコストパフォーマンスを求める。
サラリーマンとしては前者が正解なのかもしれませんが、サラリーマンとしての正解を求めても人生のコストパフォーマンスが下がっちゃいますよね。
2016/10/04 URL 編集
O.A
> だって、残業してまで完成度を求める仕事じゃないですもんwww
> 部下たちは完成度を求め、私はコストパフォーマンスを求める。
> サラリーマンとしては前者が正解なのかもしれませんが、サラリーマンとしての正解を求めても人生のコストパフォーマンスが下がっちゃいますよね。
おっさん 様
激しく同意しました。
アーティストじゃあるまいし、完成度にそこまでこだわってどうするのw
80点ぐらいでいいじゃんwって思うんですけどね。
2016/10/04 URL 編集