資産が増えてもケチ臭い性格は変わらず
節約 - 2016年09月30日 (金)
社会人になってからと同時に蓄財活動をはじめて早八年。
多少の波は有ったものの、資産額はおおむね順調に増えてきました。
人間誰しも、小金が出来たらついつい使ってしまいたくなるものです。
私も少し小金が出来てきたので財布のひもが緩んだりするのかな?
などと自身の心境に変化が出てきたのかというと、断じてNo。
金の使わなさは八年前と変わっていません。
否、むしろどんどんけち臭くなっています。
例えば八年前はこと休みの日となると、必ず外食店で食事していました。
今はしていません。自炊自炊自炊。
漫画、音楽CD・・・社会人なりたてのころまでは良く買っていたんですよ。
今は全く。漫画とかCDとか捨てる時面倒だよね。じゃあ買わないと。
うーん・・・なんなんでしょう、これ。
よく考えれば私のケチ癖は昨日今日に始まったわけではないんですよね。
小学生頃にはすでにケチでしたね。
そのころから「お年玉全部貯金しといて!」と母に言っていたぐらいだしw
ちなみに私の母もケチです。
恐らく私のケチ癖は遺伝なんでしょう。
もう遺伝子にケチが刻み込まれているとしか思えません。
そう考えれば何となく合点がいきます。
遺伝子レベルのケチなら、たかだか数千万の資産額で
そのケチを治すことなどできないだろうと。
「けち臭い」というから何か悪い事のように聞こえるのかもしれません。
自分は無駄遣いを減らせるようになった。
違いが分かる男になった。
そう前向きに捉えたい。
多少の波は有ったものの、資産額はおおむね順調に増えてきました。
人間誰しも、小金が出来たらついつい使ってしまいたくなるものです。
私も少し小金が出来てきたので財布のひもが緩んだりするのかな?
などと自身の心境に変化が出てきたのかというと、断じてNo。
金の使わなさは八年前と変わっていません。
否、むしろどんどんけち臭くなっています。
例えば八年前はこと休みの日となると、必ず外食店で食事していました。
今はしていません。自炊自炊自炊。
漫画、音楽CD・・・社会人なりたてのころまでは良く買っていたんですよ。
今は全く。漫画とかCDとか捨てる時面倒だよね。じゃあ買わないと。
うーん・・・なんなんでしょう、これ。
よく考えれば私のケチ癖は昨日今日に始まったわけではないんですよね。
小学生頃にはすでにケチでしたね。
そのころから「お年玉全部貯金しといて!」と母に言っていたぐらいだしw
ちなみに私の母もケチです。
恐らく私のケチ癖は遺伝なんでしょう。
もう遺伝子にケチが刻み込まれているとしか思えません。
そう考えれば何となく合点がいきます。
遺伝子レベルのケチなら、たかだか数千万の資産額で
そのケチを治すことなどできないだろうと。
「けち臭い」というから何か悪い事のように聞こえるのかもしれません。
自分は無駄遣いを減らせるようになった。
違いが分かる男になった。
そう前向きに捉えたい。
スポンサーリンク