定期的にサラリーマンが嫌な理由を考察しています。
組織の中での人間関係の摩擦が嫌なのか。
ハイ、確かにめんどくさいですよね。
人間関係の調整(笑)とか本当に疲れる。
しかし、「人間関係の摩擦」とフワッと一括りにしてしまうのも大雑把すぎるでしょうか。
もう少し具体的に考えると組織内でのヒエラルキー争いが嫌とか?
これも人間関係と言えば人間関係でしょうか。
確かに出世争い?なにそれメンドくさいってのも有りますね。
同期の○○はもう主任だぞって?ああそうかい、うるせーバカヤロウ。
ヒエラルキー争いがどうかというより、単に大勢の人と働くのが向いていないのか。
確かに大勢の人と並んで座っているだけで消耗してうんざりする、というのもあります。
もう良いから一人にしてくれと。
大勢の人と働くとなると、
当然ながらあーだこーだとコミュニケーション()を取る必要が出てくるわけで。
その他人とのコミュニケーションがそもそも面倒くさいというのあるかもしれません。
ああ、そうだ。私は昔からコミュ障だった。
他人と喋るのが苦手で億劫だったのだ・・・
人間関係という括りで考えてみてもあれこれ出てきますね^^
なぜこんなことをつらつら書いているかというと、
自分がサラリーマンを辞めたい理由をはっきりさせておかないと
嫌だけど、会社辞めたいこれという理由もないしまあもう少し続けよう・・・
と流されるままに何となくサラリーマンをずるずる続けて
時間を無駄にしてしまいそうだからなんです^^;
なにせ優柔不断な性格をしているので、何か自分が動くための理由が無いと
現状維持の楽な方に流れてしまいそうな気がして。
そういうわけなので、今後もブログ上でサラリーマンc(`Д´と⌒c)つ彡 ヤダヤダ!
の理由を定期的に書き留めていこうかと思っています。
コメント
ナオキ
2016/08/23 URL 編集
O.A
ナオキ様
頭の中に仕事のことが存在すること自体不愉快なんですよねw
一日も早く解放されたいものですが。
2016/08/24 URL 編集