好きな時間に起きること一つさえ出来ないなんて
早期リタイアについて - 2016年08月19日 (金)
現在の私の起床時間は朝6時ごろ。
朝六時ごろに起きて、眠い目をこすりながら顔を洗って
食欲もあまり無いのに朝食を詰め込んで7時過ぎには家を出るのですが・・・
よく考えたら朝6時に起きているのも
私がやりたくてやってるわけじゃないですよね。
6時までには起きないと会社の始業時間に間に合わないから。
ただそれだけの理由で6時に起きている。
ぶっちゃけやりたくてやっているわけではありません。
生活スケジュールのほとんどが、会社での仕事を中心に組み立てられている。
結局、サラリーマンをやっている間は朝起きた瞬間から
会社中心の生活になってしまっているんですね。
今まで私は何の疑問も持たずに毎朝6時に起きることを
受け入れてきたわけですが。
起床時間の一つも自由にならない生活にもっと疑問を持つべきだったのかもしれませんね。
まあ私の場合は単純に、
明日は早めに6時に起きる。次の日は少し遅めに9時ごろまでごろ寝してみようとか
気ままなことを一度やってみたいんですけどねw
休日にやるんじゃなくて、それを平日になっても毎日ずっと。
朝六時ごろに起きて、眠い目をこすりながら顔を洗って
食欲もあまり無いのに朝食を詰め込んで7時過ぎには家を出るのですが・・・
よく考えたら朝6時に起きているのも
私がやりたくてやってるわけじゃないですよね。
6時までには起きないと会社の始業時間に間に合わないから。
ただそれだけの理由で6時に起きている。
ぶっちゃけやりたくてやっているわけではありません。
生活スケジュールのほとんどが、会社での仕事を中心に組み立てられている。
結局、サラリーマンをやっている間は朝起きた瞬間から
会社中心の生活になってしまっているんですね。
今まで私は何の疑問も持たずに毎朝6時に起きることを
受け入れてきたわけですが。
起床時間の一つも自由にならない生活にもっと疑問を持つべきだったのかもしれませんね。
まあ私の場合は単純に、
明日は早めに6時に起きる。次の日は少し遅めに9時ごろまでごろ寝してみようとか
気ままなことを一度やってみたいんですけどねw
休日にやるんじゃなくて、それを平日になっても毎日ずっと。
スポンサーリンク