本日から私も盆休みに入りました。
基本的に特別なことは何もせず、普段通りの生活を送っています。
それは
昨日の記事にも書いたとおりです。
一見、単調に見えてしまう生活の中で
いかに楽しみや喜びを見出すことができるかな?
というのは今回の長期(と言ってもたった6日間だけれど)休暇での私のテーマです。
ブログ記事一本書くにしても、普段と少し変わったテーマの記事を書いてみる、
散歩一つにしても散歩コースを変えて周りの景色の変化をもう少し注意深く見てみる・・・など。
ほんの少し目先を変えるだけで生活の中だるみを防げるものと思っています。
退屈と思うから退屈なんですよ。
退屈だ~と思いつつ何もせずにボンヤリするのが一番いけない。
だからと言って、退屈を紛らわすために金を払って受動的に娯楽サービスw
を受けるだけの休日も私にとってはありえない。
それは節約家としての敗北を意味するからw
能動的に、自分から楽しいことを探す事が一番楽しい。
もちろん、金を払わずにw
金を払わないものだから、内容は先に挙げた通りどれもこれもケチくさいですけどね。
私はそれだけで充分楽しめます。
多分、早期リタイアした後も行動パターンは大きく変わらないんだろうなあ。
今回の盆休みは早期リタイア生活の予行演習のようなものかもしれません。
コメント
ナオキ
予行練習ですか。
確かに、休みだからと言ってわざわざ金を払って混んでいる場所に行くのもバカらしいですよね。
自分も特に出かけず、マンガ喫茶に行っています。3時間パック分の金は使っていますが。
2016/08/12 URL 編集
O.A
> 予行練習ですか。
> 確かに、休みだからと言ってわざわざ金を払って混んでいる場所に行くのもバカらしいですよね。
>
> 自分も特に出かけず、マンガ喫茶に行っています。3時間パック分の金は使っていますが。
ナオキ様
こんばんわ。
いかに金をかけずに満足度の高い休みにできるか、
常にし試行錯誤中です^^
2016/08/13 URL 編集