私自身、田舎出身の人間なんです。、
やはり田舎の人間関係は都会に比べると濃密と感じます。
地方によって差はあるんでしょうけど。
その独特のウェットwな人間関係のおかげで、
都会ではなかなか考えられないような事象がたびたび起こります。
とにかく、何かにつけて他人がこちらの領域にずけずけ入ってくるわけです。
私の個人的体験を挙げてみるだけでも結構あります。
- いつの間にか玄関に回覧板が置かれていた
- いつの間にか玄関におすそわけの野菜や手料理が置かれていた(多分あのおばさんのやろ!
勝手に推測して勝手に食べる)
- 縁側で昼寝していたら「起きとるかー!」近所のおっさんから至近距離で声をかけられた
- 玄関から誰かの声が聞こえた。玄関の鍵は閉まっている。
これ幸いと居留守を使っていたら、鍵を閉めていなかった窓を開けられて「だれかおるかー!」
- 「まだ結婚せえへんの?同級生の○○君もこないだ式挙げよったよ?」と近所のおばちゃんからしょっちゅう言われる
家の鍵をかけずにいるものだから
近所の人がいつも間にか家に入っていたり、
何か物が置かれていたり。
私なんかは昔からこういう具合なので、あまり気になりません。
もし置かれていた食べ物に毒でも入っていたらどうするんだろうかw
慣れというのは恐ろしいですね。
でも、こういった事に抵抗が無く、
且つ物欲があまり無くて不便な事も平気!
そして自然大好き!虫が大好き!野生動物大好き!
という人はド田舎が楽しめると?思います。
(最後投げっぱなし)
コメント