株の漬物屋さんに転職しようか(今年二度目)
資産運用 > 雑記(相場・投資関係) - 2016年07月09日 (土)
株の漬物屋さんに転職しようか(一度目はこちら)
相場のほうはさっぱりです。
日本株一人負け・・・
唯一強いのは円だけという。
年初から弱気相場が続くものだから、
年中強気の私も流石に「あれ?(;^ω^)」という感じ。
最悪、今後数年はこのような弱気相場が続く場合も
想定しておかねばならないな・・・という心境。
大きく下げ、時に反発を繰り返しながら全体の趨勢としては
ジリジリ下げていくような2010年頃から数年間の下げ局面のような・・・
ああ、いやだいやだ思い出したくない。
だからといってやることは変わらないんですけどね。
資金管理・リスク管理をしっかりしていく。
結局はこれなのかなあと。
「ここが底だ!」と勝手に判断して一気に資金を投入したら
更に一段の下げが来て投げさせれられるとかよくあるパターンなので。
資金を分割してじわじわ買っていくしかないですね。
変に色気出して、慣れない空売りをして焼かれるのも嫌だし。
景気循環株が売り込まれるにつれて連れ安した
業績良し、配当良しの銘柄を少しづつ、少しづつ拾っていくしかないかと思っています。
あとはじっくり漬けておきます。忍耐力勝負。
株の漬物、美味しく漬けあがれば良いですね。
失敗して腐ったら目も当てられませんがw
相場のほうはさっぱりです。
日本株一人負け・・・
唯一強いのは円だけという。
年初から弱気相場が続くものだから、
年中強気の私も流石に「あれ?(;^ω^)」という感じ。
最悪、今後数年はこのような弱気相場が続く場合も
想定しておかねばならないな・・・という心境。
大きく下げ、時に反発を繰り返しながら全体の趨勢としては
ジリジリ下げていくような2010年頃から数年間の下げ局面のような・・・
ああ、いやだいやだ思い出したくない。
だからといってやることは変わらないんですけどね。
資金管理・リスク管理をしっかりしていく。
結局はこれなのかなあと。
「ここが底だ!」と勝手に判断して一気に資金を投入したら
更に一段の下げが来て投げさせれられるとかよくあるパターンなので。
資金を分割してじわじわ買っていくしかないですね。
変に色気出して、慣れない空売りをして焼かれるのも嫌だし。
景気循環株が売り込まれるにつれて連れ安した
業績良し、配当良しの銘柄を少しづつ、少しづつ拾っていくしかないかと思っています。
あとはじっくり漬けておきます。忍耐力勝負。
株の漬物、美味しく漬けあがれば良いですね。
失敗して腐ったら目も当てられませんがw
スポンサーリンク