株で儲けた金=悪 汗水たらして稼いだ金=善 という風潮。金に色付ける必要あるのかな?
金の使い方 - 2016年04月29日 (金)
バクチで儲けようが、労働で儲けようが、
金は等しく大事にする、というのが私の考えです。
バクチで儲けたあぶく銭だから~と言って、
その金を使って無意味な散財をする必要は無いでしょう。
今日は儲けたから豪華に叙々苑で焼肉な!とか。
別に悪いとは言いませんが。
せっかくバクチで儲けた利益を一時の快楽の為に全て霧散させてしまうのは
あまりにもったいない。
逆もしかりで、汗水たらして稼いだ金だからといって必要以上に
大事にしたり神聖視する必要はないでしょう。
頑張ってい稼いだ虎の子の貯金だと言って、
全く使わずに預貯金として眠らせておくのももったいない話です。
バクチで稼いだ卑しい一万円で五千円のものしか買えない?
そんな事ありません。ちゃんと一万円分買えます。
汗水たらして稼いだ尊い一万円だと言って、
1万五千円分の買い物が出来る?
それもあり得ません。
一万円で買えるものは一万円分でしか無い。
稼いだ方法がどうあれ、金の価値が変わるものではありません。
お金に色を付ける必要は無いと、私は思っています。
別に悪いことして、楽して儲けようぜ!
と言いたい訳では無いのでそこは誤解なきように。
金は等しく大事にする、というのが私の考えです。
バクチで儲けたあぶく銭だから~と言って、
その金を使って無意味な散財をする必要は無いでしょう。
今日は儲けたから豪華に叙々苑で焼肉な!とか。
別に悪いとは言いませんが。
せっかくバクチで儲けた利益を一時の快楽の為に全て霧散させてしまうのは
あまりにもったいない。
逆もしかりで、汗水たらして稼いだ金だからといって必要以上に
大事にしたり神聖視する必要はないでしょう。
頑張ってい稼いだ虎の子の貯金だと言って、
全く使わずに預貯金として眠らせておくのももったいない話です。
バクチで稼いだ卑しい一万円で五千円のものしか買えない?
そんな事ありません。ちゃんと一万円分買えます。
汗水たらして稼いだ尊い一万円だと言って、
1万五千円分の買い物が出来る?
それもあり得ません。
一万円で買えるものは一万円分でしか無い。
稼いだ方法がどうあれ、金の価値が変わるものではありません。
お金に色を付ける必要は無いと、私は思っています。
別に悪いことして、楽して儲けようぜ!
と言いたい訳では無いのでそこは誤解なきように。
スポンサーリンク