僕がサラリーマンを8年続けて増えたものと減ったもの
日々の雑感 > 会社の仕事・人間関係 - 2016年04月14日 (木)
そう言えばサラリーマンを延々八年間続けて何かいい事あったんだろうか?
ただのサラリーマン生活ディスりで終わるのももったいないので、
タイトル通りの事を割と真剣に考え、書き出してみた次第です。
良い事も悪い事も、思いつく限り。
増えたもの
減ったもの
やっぱり全般的にクソですねw
仕事量やストレスが増えているのに給料は減る理不尽。
これに関してはもはや何もいう事がありません。
一刻も早く早期リタイアです。
ただし、
コミュニケーション能力(笑)全般に関しては、一年目より確実に付きました。
これだけはまあ・・・良かった。
というか、学生時代の自分のコミュ力がひどすぎただけで、
ようやくマシになってきたという程度です。
多くの社内外の人と接し、真人間に近づきつつあります。
減ったもの・・・特に寿命に関して。
自覚してるんです。
所詮、私は自分の時間を金に換えている(しかもやっすいはした金で!)
だけなんだと。
サラリーマンを続けると得られる物も確かにあるかも知れません。
でも、私にとっては失うものが多すぎます。
特に時間。
やっぱり金より時間だよなあと思う
30歳になって間もない今日この頃です。
ただのサラリーマン生活ディスりで終わるのももったいないので、
タイトル通りの事を割と真剣に考え、書き出してみた次第です。
良い事も悪い事も、思いつく限り。
増えたもの
- 仕事量
- ストレス
- 眉間のしわ
- 愛想笑い力
- 世渡り力
- コミュ力
減ったもの
- 給料(3年目をピークに減少中)
- 寿命
やっぱり全般的にクソですねw
仕事量やストレスが増えているのに給料は減る理不尽。
これに関してはもはや何もいう事がありません。
一刻も早く早期リタイアです。
ただし、
コミュニケーション能力(笑)全般に関しては、一年目より確実に付きました。
これだけはまあ・・・良かった。
というか、学生時代の自分のコミュ力がひどすぎただけで、
ようやくマシになってきたという程度です。
多くの社内外の人と接し、真人間に近づきつつあります。
減ったもの・・・特に寿命に関して。
自覚してるんです。
所詮、私は自分の時間を金に換えている(しかもやっすいはした金で!)
だけなんだと。
サラリーマンを続けると得られる物も確かにあるかも知れません。
でも、私にとっては失うものが多すぎます。
特に時間。
やっぱり金より時間だよなあと思う
30歳になって間もない今日この頃です。
スポンサーリンク