がっかり相場
資産運用 > 雑記(相場・投資関係) - 2016年04月07日 (木)
4月6日時点で日経平均株価は7日続落。
これは2012年11月に7日続落して以来、実に3年5カ月ぶりの出来事だそうです。
嗚呼、僕たちの弱い日経平均が帰ってきた・・・といったところでしょうか。
日本株一人負けですね。ここ最近は。
日経平均の体たらくに比べ、アメリカ株は割と堅調です。
私の保有している米国株もしっかり・・・と言いたいところですが、
何せドル建ての為、進行する円高の影響で円評価額はじりじり減っていますw
なんともまあ、歯がゆいですね
気になるのが日経平均株価のEPS(一株利益)推移です。
昨年末段階で1,220円ほどで、現在は大体1,110円。
じわじわ下がっています。
景気循環株中心に業績下方修正が増えている影響でしょうか。
日経平均株価という指数自体、景気循環株の組み入れが多いですし。
うーん、景気後退の足音が・・・
うんざりですねえ。
しばらくは我慢の相場が続きそうです。
いっそのこと、株をお休みするのも一つの手かもしれませんw
私は火傷しない程度でぼちぼち続けるつもりですが。
これは2012年11月に7日続落して以来、実に3年5カ月ぶりの出来事だそうです。
嗚呼、僕たちの弱い日経平均が帰ってきた・・・といったところでしょうか。
日本株一人負けですね。ここ最近は。
日経平均の体たらくに比べ、アメリカ株は割と堅調です。
私の保有している米国株もしっかり・・・と言いたいところですが、
何せドル建ての為、進行する円高の影響で円評価額はじりじり減っていますw
なんともまあ、歯がゆいですね
気になるのが日経平均株価のEPS(一株利益)推移です。
昨年末段階で1,220円ほどで、現在は大体1,110円。
じわじわ下がっています。
景気循環株中心に業績下方修正が増えている影響でしょうか。
日経平均株価という指数自体、景気循環株の組み入れが多いですし。
うーん、景気後退の足音が・・・
うんざりですねえ。
しばらくは我慢の相場が続きそうです。
いっそのこと、株をお休みするのも一つの手かもしれませんw
私は火傷しない程度でぼちぼち続けるつもりですが。
スポンサーリンク