つい先日、実家に帰省した時。
両親とおそらく生まれて初めてであろう・・・
わりと真剣なお金の話をしました。
内容は両親が定年退職した後、
はたまた亡くなった後のお金の話。
兄弟との財産分与をどうするかも少々。
とは言っても、大層な財産が有る資産家家庭でもないので
さらっと10分程度で終わったんですがw
どこそこの銀行に預金がいくら、
証券口座には株がいくら(実は両親も株をやっている)、
実家の家屋は誰それに譲る、という具合に。
そして父が、
「大した財産は残してやれんけど、借金だけは残さんから安心せえ!(キリッ」
ありがとうパッパ!
両親健在のうちに
家のお金の話は済ませておくことに越した事はありませんね。
両親死んでから兄弟親族と財産分与の話をするのはトラブルの元になりえます。
そういう訳で、我が家は今後も
相続(するほどの資産もないが)トラブルとは無縁で日々を過ごせそうです。
コメント
いぶし銀
財産分与の話は敬遠されがちですけど、両親の生前に必ずした方が良いですよね。※できれば兄弟姉妹全員が居るときに
私の場合、一番上に兄がいて兄を立てる意味でも彼が率先して財産分与を分けて欲しいのですが、性格的にしっかりしていないので今から心配です(苦笑)
財産分与で兄弟姉妹が怒り狂ったように揉めることが多いと聞くので、その時が来たら穏便に事を終わらせたいものですね
2016/03/21 URL 編集
O.A
>
> 財産分与の話は敬遠されがちですけど、両親の生前に必ずした方が良いですよね。※できれば兄弟姉妹全員が居るときに
>
> 私の場合、一番上に兄がいて兄を立てる意味でも彼が率先して財産分与を分けて欲しいのですが、性格的にしっかりしていないので今から心配です(苦笑)
>
> 財産分与で兄弟姉妹が怒り狂ったように揉めることが多いと聞くので、その時が来たら穏便に事を終わらせたいものですね
いぶし銀 様
この手の話は
両親が健康且つ十分な判断力を持っているうちに澄ましておいた方が良いんでしょうね。
たとえ両親の生前でも病気等で判断力が落ちていたら、
それはそれでトラブルのもとになりそうです。
2016/03/23 URL 編集