ガルパンを見て戦車好きになった人が見るべきマンガとゲーム三選

ガールズ&パンツァー、流行ってますよねえ・・・

現在、Amazonプライムビデオでもガルパン第一期が視聴できます。
戦車+美少女という取り合わせのアニメも珍しいので、
私もガッツリ視聴中です。

美少女と言うより戦車が好きなんですけどね。
私の場合は。



ミリタリー+美少女(萌え)要素

この取り合わせ自体は昔からあるものなのでさして珍しい物ではありません。

私が感心しているのが本来ならマイナージャンルであるミリタリー+萌えがここまで
市民権を得て(?)なんと映画化までされている点です。
本来なら戦車オタ(というか萌えオタか?)が影でこそこそ楽しむようなもんだったはずなんですが・・・

それでは、戦車好き歴15年以上の私が、
ガルパンをきっかけに戦車に興味を持った方々に
戦車好きならこれを最低限これを読め(プレイしろ)とお勧めしたい
ゲームとマンガを列挙しておきましょうか。

なんてったって、
これを読まなきゃウソですよ。
戦争劇画家、小林源文氏の代表作、「黒騎士物語」。
劇中の登場人物、バウアー大尉の
「俺のケツを舐めろ!」の台詞はあまりにも有名です。
というか小林源文作品は全部読むべき。




PS、PS2用ゲームソフト、PANZER FRONTシリーズ。
(ドリームキャストでも発売されてるよ)
戦車ゲームといえばコレ。

このゲームの特徴は、耐久値・体力ゲージの類が存在しないことです。
敵弾の当たり所が悪ければ容赦なく即死!という戦車戦の緊張感が味わえます。

故障、砲弾の種類など、非常にリアリティーを重視した作品で、
攻撃・被弾時のダメージは砲の口径、弾種、装甲の厚さ、角度など概ね実戦に即した要素により決まる。

そのため、自車の備砲が小口径、敵が重装甲、距離が遠いなどの場合に、
数十発撃ち込んでもまるでダメージが入らない(入っていないように見える)事が多々発生する。

装甲の耐久値の概念が一般のHP制と異なり、ダメージを蓄積させて撃破するのではなく、
砲弾が装甲を貫くか弾かれるかのどちらかであるため、一旦敵に主砲弾を弾かれた場合、
射撃条件(距離、角度、弾種など)を変えない限りは何発撃ち込んでも撃破できることは少ない。

パンツァーフロント wikipediaより



未だに一部でカルト的人気を保つ作品であり、
アマゾンなどでは結構なプレミア価格が付いていますw

更に、パンツァーフロントを越える・・・とも言われる、
Steel Fury: Kharkov 1942というゲームが有ります。

いわく、戦車の変態が作ったゲーム

日本語版は無し。
そして、現在入手は極めて困難。
有ったとしてもかなりのプレミア価格。
私もプレイしたことは有りません。
ニコニコ動画などでプレイ動画を見ることは可能です。
興味ある人は検索してご覧ください。

うーん・・・勢いに任せて記事を書いてしまいましたが、
こんなマニアックな作品に興味ある人居るんだろうかw
ガルパンもいいが、戦車そのものもいいぞ。

コメント

PzFr

Steel Furyは2000円くらいです
Steel FuryはGamersGateでDL販売しています。
http://www.gamersgate.com/DD-SFURY/steel-fury-kharkov-1942

パッケージ版はプレミアがいつの間にやらついてしまいかなり高いですw

O.A

Re: Steel Furyは2000円くらいです
> Steel FuryはGamersGateでDL販売しています。
> http://www.gamersgate.com/DD-SFURY/steel-fury-kharkov-1942
>
> パッケージ版はプレミアがいつの間にやらついてしまいかなり高いですw

PzFr 様

なんと、DL版ありですか。
情報ありがとうございます。
パッケージ版は・・・流石に高くて買えませんねw

-

WarThunderの陸戦SimulatorBattleおすすめします!

O.A

Re: タイトルなし
> WarThunderの陸戦SimulatorBattleおすすめします!

どんなゲームか調べてみます。
ありがとうございます^^
非公開コメント

プロフィール

OA

株もやる無職で社不です。
よろしくお願いいたします。