「まあ何とかなるやろ」
最近は常にこう思うようにしています。
投資に限らず、仕事、生活全般において。
本当に何とかなるか分からないし、
根拠も何も無いんだけれども。
でも、そう思うようにしています。
昔の私は今とは違い、かなり悲観的な性格でした。
何かにつけて一々心配する。
株がまた下がるんじゃないかとか、
仕事でまた怒られるんじゃないかとビクビクしたり。
そういう状況に疲れたんですよね。
もういいやと。
悩むのはやめ。
そもそも、頭が悪い自分が
あれこれ考えても答えが出るわけないだろうと。
ぶっちゃけ私はバカです。
難しい事を考えるのが本当に苦手。
とりあえず自分なりにやってみて、試行錯誤して、
どうしてもダメならもうきっぱりあきらめよう。
株や仕事で失敗してもいきなり命を取られることも無いし。
ある意味開き直りですw
予想もつかない将来をあれこれ悲観して、
不安を抱えながら一日一日を過ごすのは非常にもったいないと気付きました。
目の前の今日一日を楽しめない人生って何なんだと。
とは言っても、楽観的だからと言って
将来への備えを怠っている訳ではありません。
最低限の見通しを立てておく。
投資はリスク管理をきっちり。
仕事はクビにならない程度にはきっちりと。
家事もできる事はなるべく自分でする。
最低限の事を日々こなしていたら・・・
まあ今後も何とかなるやろw
と将来に対して根拠のない楽観をしておりますw
コメント
スイス鉄道のように
私も過去につらい時期が何度もありました。
長い、出口の無いトンネルの中にいる気分だった時期が...
でも、いつか出口はありますし、楽しいことを新たに見つけたときの喜びはひとしおでした。
2016/02/29 URL 編集
O.A
> 私も過去につらい時期が何度もありました。
> 長い、出口の無いトンネルの中にいる気分だった時期が...
> でも、いつか出口はありますし、楽しいことを新たに見つけたときの喜びはひとしおでした。
スイス鉄道のように 様
辛い時期も乗り越えて、
いつか笑って思い出せるようになれると良いですよね。
それはそうと、ひとまずのリタイア
おめでとうございます!
2016/03/01 URL 編集