他人任せから、出来ることは自分でやる生活へ
早期リタイアについて - 2016年04月27日 (水)
サラリーマン生活が長くなるにつれ、
何でも他人任せの癖がついてしまっていることに気が付きます。
とりあえずサラリーマン仕事に打ち込んで
当座の日銭を稼いでいれば何とか生活できてしまう。
でも、時間が無いので何でもかんでも金を払って
他人の提供するサービスを利用する。
分かりやすいのは外食とか〇〇サポートサービスだとか・・・
本当は自分で料理作ったり、
分からないことでも自分でイチから調べてトライするのが面白いんですけどね。
私の場合、時間貧乏のサラリーマンなので、
今すぐ何でも自分でやろう!というのも無理です。
しかし、それでも少しづつ勉強を続けて、
自分の力で出来ることを増やしたい。
早期リタイアして、時間が出来てからやろう・・・ではなく今から。
早期リタイア後を見据えた行動をとり続けます。
私が今後とくに力を入れたいのが、税金の勉強です。
今まで税金のことにほとんど無頓着で生きていました。
世のほとんどのサラリーマンがそうだと思いますが、
税金のこと、深く考えたことがある人はごく少数派なのでは?
知らなければ知らないほど損をするのが税金・税法の世界・・・
多分、というかほぼ確実に無駄な税金払っているんだろうな。。。
何でも他人任せの癖がついてしまっていることに気が付きます。
とりあえずサラリーマン仕事に打ち込んで
当座の日銭を稼いでいれば何とか生活できてしまう。
でも、時間が無いので何でもかんでも金を払って
他人の提供するサービスを利用する。
分かりやすいのは外食とか〇〇サポートサービスだとか・・・
本当は自分で料理作ったり、
分からないことでも自分でイチから調べてトライするのが面白いんですけどね。
私の場合、時間貧乏のサラリーマンなので、
今すぐ何でも自分でやろう!というのも無理です。
しかし、それでも少しづつ勉強を続けて、
自分の力で出来ることを増やしたい。
早期リタイアして、時間が出来てからやろう・・・ではなく今から。
早期リタイア後を見据えた行動をとり続けます。
私が今後とくに力を入れたいのが、税金の勉強です。
今まで税金のことにほとんど無頓着で生きていました。
世のほとんどのサラリーマンがそうだと思いますが、
税金のこと、深く考えたことがある人はごく少数派なのでは?
知らなければ知らないほど損をするのが税金・税法の世界・・・
多分、というかほぼ確実に無駄な税金払っているんだろうな。。。
スポンサーリンク