人付き合いが少ない幸せ。自分の時間を自分のために使う

世の中の風潮は
プライベートのスケジュールが埋まっている人=人生が充実している人。

そして、そのスケジュール=人と会う予定と言っても過言ではないでしょう。
つまり、プライベートでたくさん人と会う人=人生充実していると。

どうなんでしょうね。
これが悪いとは言いませんが、
人付き合いが少ない事の幸せというのもありますよね。


現在、私は定期的にプライベートで出会う親友はゼロ人です。
それ以外の人間関係も超希薄。
知り合いというレベルの人間が何人か。

ぶっちゃけ、出来るものなら人付き合いなんてしたくない。
ただ、全く人付き合いを避けてばかりいたら人間生活に支障も出てきます。

なので、以前にこういう記事を書いて、コミュ障を治そうと何とかしていますが、
心の底の本音はやらなくてもいいならやりたくない、なんですよね。
あくまでも必要最低限にやっているという程度です。
仕事関係とか親戚づきあいとか。

そんな具合に、
最低限以外の交友関係は全く無いけれど、
否、無いからこそ私は幸せです。

そもそも人付き合いって消耗しません?
人と話しているだけでやたら気を使うし。
人と飲み食いした時の料理の味なんて覚えてやしない。
他人のグラス見て、飲み物注文するタイミング考えてたりとか。
変に気を使ってしまうばかりで。

交友関係が少ないとそういった苦労が少ないから良い。
人間関係のストレスで心をざわつかせることも無い。
限られた自分の時間を、交友関係の維持の為の付き合いでなく、
自分の為に自由に使える。


人付き合いが多い人から見たら
寂しいやつの自己中心的に過ぎる主張なんだろうけども。

私は今後も他人からイチャモンを入れられても気にせず、
自分の時間を可能な限り自分の思うままに使ってみたい。

コメント

ゼロ

人付き合いが多い人ほど、O.Aさんのような方には
もっといろんな人と付き合いなよと勧めてきますよね。
人それぞれ得て不得手があるんだから尊重して欲しいですよね。

O.A

Re: タイトルなし
> 人付き合いが多い人ほど、O.Aさんのような方には
> もっといろんな人と付き合いなよと勧めてきますよね。
> 人それぞれ得て不得手があるんだから尊重して欲しいですよね。

ゼロ様

> もっといろんな人と付き合いなよと勧めてきますよね。

小学生の頃からよく言われますw
本音は「ほっといてよ」なんですが。
非公開コメント

プロフィール

OA

株もやる無職で社不です。
よろしくお願いいたします。