日本最古の投資信託をご存知ですか?(大型株ファンド)
この日本株アクティブファンドが話題になったところを見た事がありませんが、
まぎれもなく、現存する日本最古の投資信託。
それが大和投資信託の「大型株ファンド」です。
設定日は昭和36年12月2日。
運用開始からなんと50年以上も運用実績を積み上げています。
銘柄選択の基準は下記の通り。
シンプルですw
運用成績も悪くない。
機関騰落率に注目すると、ここ5年間のパフォーマンスはTOPIXを上回っている。
(TOPIXをベンチマークにしている訳では無いようですが)
ファンドの騰落率は配当込み、TOPIXは配当含まずであろうことを勘案しても、
この成績は悪くない。むしろ、良い。
さて、投資信託で一番肝心なところは
運用コストですが・・・
購入時手数料:上限2.16%
信託報酬:年率0.7776%
信託財産留保額:なし
信託報酬はこの手のアクティブファンドにしてはかなりの低コスト。
残念なのは購入時手数料がかかってしまう事ですね・・・
更に取扱い証券会社が少ないのも残念。
ネット証券では現在、楽天証券のみの取り扱いです。
色々と残念な所もありますが、調べてみると良いファンドなんですよねえ・・・
長いトラックレコードを持ち、成績も悪くない。
これが純資産たった14億円程度。
まったく評価されていないし、会社もあまり売る気なさそうw
長年のトラックレコードには見向きもされず、
流行りものにしか目を向けない日本の投資信託業界(客も悪いけど)の
現状が垣間見えるようで少し残念な気分になりますね。
もっと評価されても良いファンドだと思いますが・・・
まぎれもなく、現存する日本最古の投資信託。
それが大和投資信託の「大型株ファンド」です。
設定日は昭和36年12月2日。
運用開始からなんと50年以上も運用実績を積み上げています。
銘柄選択の基準は下記の通り。
シンプルですw
ファンドの特色
・わが国の証券取引所第一部上場株式の中から、企業の安定性、
収益性および成長性ならびに株価水準などを勘案して
選定した資本金 100 億円以上の大型株に投資します。
・長期的な観点に立って好利回り株を中心に投資を行ないます。
大和投資信託HPより
運用成績も悪くない。
機関騰落率に注目すると、ここ5年間のパフォーマンスはTOPIXを上回っている。
(TOPIXをベンチマークにしている訳では無いようですが)
ファンドの騰落率は配当込み、TOPIXは配当含まずであろうことを勘案しても、
この成績は悪くない。むしろ、良い。
さて、投資信託で一番肝心なところは
運用コストですが・・・
購入時手数料:上限2.16%
信託報酬:年率0.7776%
信託財産留保額:なし
信託報酬はこの手のアクティブファンドにしてはかなりの低コスト。
残念なのは購入時手数料がかかってしまう事ですね・・・
更に取扱い証券会社が少ないのも残念。
ネット証券では現在、楽天証券のみの取り扱いです。
色々と残念な所もありますが、調べてみると良いファンドなんですよねえ・・・
長いトラックレコードを持ち、成績も悪くない。
これが純資産たった14億円程度。
まったく評価されていないし、会社もあまり売る気なさそうw
長年のトラックレコードには見向きもされず、
流行りものにしか目を向けない日本の投資信託業界(客も悪いけど)の
現状が垣間見えるようで少し残念な気分になりますね。
もっと評価されても良いファンドだと思いますが・・・
スポンサーリンク