昔からAmazonで買い物をするのは好きでした。
忙しい(笑)社会人になってからはますますAmazonに対する依存度が上昇。
もちろん、
Amazonプライム(年会費 税込3,900円)にも加入しています。
最初は書店に行くのがめんどくさいからAmazonで買う・・・程度のかわいい物でしたが、
ここ最近では、書籍以外にも購入アイテムが増えています。
本以外に最近買うようになったもの
主要ジャンルにはほぼ全て手を出していますね。
食品やドラッグ類にはまだ手を出していないだけましでしょうか・・・
ここ最近のトピックスは
何と言ってもAmazonプライムビデオです。
Amazonプライム(年会費 税込3,900円)に加入してさえいれば、
プライムビデオに登録されている動画が全て無料で見放題。
これヤバい。
これだけで休日の暇つぶしが出来ちゃいますよ。
年会費 税込3,900円を払ってさえいれば。
消費者にとってはありがたい事この上ないサービスなんですが、
これだけコンテンツを安売りされると、
コンテンツの適正価格はいったいいくらなんだ?と少し考えさせられますね。
今後、私はビデオレンタル店を利用することが大幅に減ると思います。
プライムビデオで十分に事足りるので。
年会費3,900円を払い続けてプライムビデオを利用し続けることになるんでしょうね。
まあこれがAmazonの狙いなんだろうけど。
でもプライムビデオ、便利すぎる。
もう抜け出せない。

仁義なき宅配: ヤマトVS佐川VS日本郵便VSアマゾン
出版社:小学館 (2015/9/2)
著者:横田 増生
コメント