口癖が「すいません」になってしまっている件
日々の雑感 > 会社の仕事・人間関係 - 2015年12月05日 (土)
仕事中、一日何回「すいません」と言っているのか。
はっきりとした回数は分かりませんが、余裕で二ケタ回は言っているはずです。とにかく便利なんですよね、「すいません」。
本音では「すいません」とは思っていないのに、ついつい使ってしまいます。
「すいません、返事が遅れてしまいまして・・・」
(こっちも忙しいんだよ)
「すいません、お電話いただいておりましたか」
(いちいち電話してくんなよ・・・)
「すいません、納期が現状でこれが精一杯です・・・」
(これ以上できねえって言ってるだろ。無茶振りばかりしやがって・・・)
本当に「すいません」の大安売りしています。
本音では全く違う事考えてるし。
それにこれでは、相手から見ても謝ってばかりの人と見られそうでダメですね。
謝ってばかりでは自信なさげな人間に見えるし。
すいませんを減らしていこうかと思います。
・・・でも「すいませせん」に代わるいい言葉、何かありませんかね。
すいませんが、なにかいいアイデアある方いらっしゃいますか?
はっきりとした回数は分かりませんが、余裕で二ケタ回は言っているはずです。とにかく便利なんですよね、「すいません」。
本音では「すいません」とは思っていないのに、ついつい使ってしまいます。
「すいません、返事が遅れてしまいまして・・・」
(こっちも忙しいんだよ)
「すいません、お電話いただいておりましたか」
(いちいち電話してくんなよ・・・)
「すいません、納期が現状でこれが精一杯です・・・」
(これ以上できねえって言ってるだろ。無茶振りばかりしやがって・・・)
本当に「すいません」の大安売りしています。
本音では全く違う事考えてるし。
それにこれでは、相手から見ても謝ってばかりの人と見られそうでダメですね。
謝ってばかりでは自信なさげな人間に見えるし。
すいませんを減らしていこうかと思います。
・・・でも「すいませせん」に代わるいい言葉、何かありませんかね。
すいませんが、なにかいいアイデアある方いらっしゃいますか?
スポンサーリンク
このエントリーのタグ:
サラリーマン