興味の無い事は全く視界に入らない性質
日々の雑感 - 2015年12月04日 (金)
これはあるあるw
私がいつもお邪魔しているブログ、「外国人ライフ」のろのろさんの記事。
正確に言えば、視界には入っているが脳が認識していないと言ったほうが良いのでしょうか。
昔から周りの人に良く言われたんです。
(そして未だに言われる)
「もっと周りに興味を持ちなさい」
「アンテナを高くしなさい」 と。
分かっていますよ・・・改善しようと努力もしましたとも。
そして、今はそれなりにごまかしつつ世渡りしていますが。
でもね、ぶっちゃけ心の底から興味ないんだからしょうがないでしょw
興味のない事に集中力を分散させるよりは、自分の好きな事や興味のあることに
100%のエネルギーを費やしたいのが私の本音です。
私がいつもお邪魔しているブログ、「外国人ライフ」のろのろさんの記事。
私も自分の興味のない事、関心のない事はまったく視界に入りません。「レセプションのクリスマスツリー素敵だったね」と言われ、「?」って感じだったら驚かれた。かなり立派で煌びやかさだったらしい。「え〜。オクスフォード木だらけだし、ビルの中のいたるところに観葉植物が置いてあるから、一本増えてもわからないよ〜」って言ったら、「のろのろ?他の木よりはるかに大きくて、チカチカ光る飾りが付いて、凄く目立つのがクリスマスツリーよ!」だって。今日見てみたら、なる程かなり目立ってい...
クリスマスツリーが目に止まらない件
正確に言えば、視界には入っているが脳が認識していないと言ったほうが良いのでしょうか。
昔から周りの人に良く言われたんです。
(そして未だに言われる)
「もっと周りに興味を持ちなさい」
「アンテナを高くしなさい」 と。
分かっていますよ・・・改善しようと努力もしましたとも。
そして、今はそれなりにごまかしつつ世渡りしていますが。
でもね、ぶっちゃけ心の底から興味ないんだからしょうがないでしょw
興味のない事に集中力を分散させるよりは、自分の好きな事や興味のあることに
100%のエネルギーを費やしたいのが私の本音です。
スポンサーリンク