昔から協調性が無い性質
早期リタイアについて - 2015年11月29日 (日)
昔から、他人と違う行動をよく取っていた気がします。
小さいころから、”変な子”でした。
小学生低学年の頃だったと記憶しています。
昼休みの時間、皆で集まって外で遊ばなければいけない時間にも
それに参加せずに図書館で本を読んでいた。
それで先生に見つかって怒られるw
それでやめればいいのに、また次の日も同じことを繰り返す。
また怒られる。
他には、友達とうまくなじめない、根暗な性格など。
そしてコミュ障のくせに人の指示に従うのは大嫌いです。
通信簿には、
「協調性が足りない」w
とにかく一人が好きで、集団行動や周りに合わせるという事に苦痛を感じていました。
もうどうでもいいから、僕の事ほっといてよ、と。
人にうまく合わせられない、集団嫌い・・・
私の早期リタイア志向の素地はすでにこのころからあったのかもしれません。
小さいころから、”変な子”でした。
小学生低学年の頃だったと記憶しています。
昼休みの時間、皆で集まって外で遊ばなければいけない時間にも
それに参加せずに図書館で本を読んでいた。
それで先生に見つかって怒られるw
それでやめればいいのに、また次の日も同じことを繰り返す。
また怒られる。
他には、友達とうまくなじめない、根暗な性格など。
そしてコミュ障のくせに人の指示に従うのは大嫌いです。
通信簿には、
「協調性が足りない」w
とにかく一人が好きで、集団行動や周りに合わせるという事に苦痛を感じていました。
もうどうでもいいから、僕の事ほっといてよ、と。
人にうまく合わせられない、集団嫌い・・・
私の早期リタイア志向の素地はすでにこのころからあったのかもしれません。
スポンサーリンク