サラリーマン生活が精神衛生上、良いと思った事は一度もありません。
むしろ、イライラしばかりでて寿命を縮めていると。
そう思う事ばかりです。
①上司から怒られる
↓
②イラっとする
↓
③客から怒られる
↓
④イラっとする
↓
⑤イライラしながら仕事してミスする。
↓
①か③に戻る
もっと大人になって、失敗から学ぼうと殊勝な事を考えてみたりもします。
しかし、こちらに責任があるわけでもないのにやたらに理不尽な怒りをぶつけられたり、
ミスを押し付けられたりとろくでもない事ばかりなのがサラリーマン仕事の困ったところです。
逆境から学ぼうとかマゾ的な事を考えるより、
さっさとストレスの素を断つ・・・サラリーマンをやめる方がいいのかも。
自分の責任やコントロールの及ばない事も無理に受け入れようとすると
精神崩壊します。無理、危険と思ったらその場から逃げ出すのも立派な生存戦略なのかなと思います。
恥ずかしい事ではないと、私は思います。(早期リタイアの正当化)
コメント
砂希
私は挫折しましたが・・。
2015/11/21 URL 編集
とし
僕は転職して営業ではなくなりましたが、お客さんの横柄な態度には人間としての品格を疑いいまでも頭に来ます。
どんな立場でも、礼節は失ってはいけません。
2015/11/21 URL 編集
O.A
> 私は挫折しましたが・・。
砂希様
一番大事なのは、自身の健康だなと最近つくづく思っています。
2015/11/21 URL 編集
anon
私もコミュ障なので、会社員生活は苦痛でしかありませんでした。
早く脱社畜できるといいですね。
2015/11/22 URL 編集
O.A
>
> 僕は転職して営業ではなくなりましたが、お客さんの横柄な態度には人間としての品格を疑いいまでも頭に来ます。
>
> どんな立場でも、礼節は失ってはいけません。
とし様
相手がこちらに頭を下げてくるのは、
あくまでも客と言う立場や役職に対してであると。
そこをはき違えないようにして、礼節ある態度を常に保っていくようにしたいです。
2015/11/22 URL 編集
O.A
> 私もコミュ障なので、会社員生活は苦痛でしかありませんでした。
> 早く脱社畜できるといいですね。
anon 様
先達の方にそう言って頂けると心強いです。
ありがとうございます。
2015/11/22 URL 編集