株をやり始めてからと言うものの、
どんどんとケチ節約家になっていく気がするんですよね。
私の場合、本格的に投資をスタートした時期と、
節約を意識し始めたのがほぼ同時期。
今から7年前・・・社会人一年目の頃です。
ではなぜ株と節約が同時期だったのか。
株を始めたての私は、とにかく金がありませんでした。
給料も今以上に安月給です。
その一方、始めたばかりの株式投資を継続するために、とにかく資金が必要だった。
何とか株の資金をねん出する必要があります。
それなりの生活水準を維持しつつ、株を続けるには安月給過ぎました。
(当時の手取り月給15万くらいです)
株以外にかける金を極力減らさなければならない・・・
その手段として、仕方なく節約を始めたというわけです。
私にケチ節約癖が芽生えたのは、「将来のために節約しなきゃ!」
とか意識高いものではなく、株を継続するための資金作りの為・・・
という半ば必要に駆られて仕方なく始めたのが本当のきっかけですw
コメント
きむきむ
株を始めてから、節約がアホらしくなりました。
株で負けたと思えば、何でも買えます。
2015/11/19 URL 編集
O.A
> 株を始めてから、節約がアホらしくなりました。
> 株で負けたと思えば、何でも買えます。
きむきむ様
株で大損したら、
節約で浮かした金以上のものが余裕で飛んでいきますからねw
2015/11/19 URL 編集
のろのろ
これはもう、めちゃめちゃ共感です!!なんだかだで、種銭確保だと思えばモチベーションが違います。
「節約が楽しいのは、リタイアするまで」という、きむきむさんの教えも胸に刻んでおります!
2015/11/20 URL 編集
mushoku2006
株を買い始めてから、
それまでのケチに輪がかかり、
ドケチになりました。
理由が微妙に違うかな?と思うところは、
私の場合、
株を買い始めた時期から株価がひたすら右肩下がりで、
延々ナンピン買いに追われたためです。><
2015/11/20 URL 編集
O.A
> これはもう、めちゃめちゃ共感です!!なんだかだで、種銭確保だと思えばモチベーションが違います。
>
> 「節約が楽しいのは、リタイアするまで」という、きむきむさんの教えも胸に刻んでおります!
のろのろ様
節約も目的を持ったり、楽しんでやると長続きしそうです。
2015/11/20 URL 編集
O.A
> 株を買い始めてから、
> それまでのケチに輪がかかり、
> ドケチになりました。
>
> 理由が微妙に違うかな?と思うところは、
> 私の場合、
> 株を買い始めた時期から株価がひたすら右肩下がりで、
> 延々ナンピン買いに追われたためです。><
mushoku2006 様
おお、レジェンドからコメント頂けるとは。
下げ相場の中で延々と金を突っ込んでいくのはきついですよねえ^^;
自分はまだリーマンショック後の下げ一度のみの経験なんですが。
2015/11/20 URL 編集