忘年会の二次会からバックれる為に、僕が実行している三つの手段
日々の雑感 > 会社の仕事・人間関係 - 2015年11月20日 (金)
一年で最も、心と体と財布に辛い季節が近づいてきました。
忘年会シーズンです。
本当は忘年会そのものにでなければいいのですが、
流石に最初からバッサリと断る勇気がありませんし、
職場の人間関係維持のためにも、一次会ぐらいは出ないといかんと思う訳です。
でも、せめて・・・一次会のみで上手く帰れないかと。
今まで私が実行してきた方法を記録しておきます。
①一次会の帰り際、(わざと)トイレに入り、他メンバーを巻いてから店を出る。
これは結構有効です。但し、トイレに籠る時間はたっぷりとる事。
中途半端な時間を置いて店を出ると、
出口にたむろしている職場のメンバーたちと鉢合わせすることがあります。
また、トイレ籠り中に追手からドアをノックされる場合
がありますが、その場合は潔くあきらめましょう。
②二次会に向かう一行の行列の最後尾を歩き、
タイミングを見て路地裏や別の道に身を隠す
①の方法でバックれ失敗してもまだ撤退のチャンスはあります。
一行の最後尾にポジションを確保し、タイミングをうかがってください。
徐々に、徐々に・・・自分の歩くペースを落とし、先頭集団から距離を離しつつ、
ある程度距離が離れたら素早く路地裏や別の道に身をすべり込ませてください。
③ ①と②の手段を実行し続け、「二次会に出ない男(女)」というキャラづくりをする。
「二次会に出ない男(女)」というブランドを作れたら最高です。
ここまで来ると、二次会に居なくても誰からも違和感も持たれませんし、
嫌われることも有りません。ただし、このキャラ作りをするには、相応の時間がかかります。
長期戦覚悟で挑んでください。
忘年会シーズンです。
本当は忘年会そのものにでなければいいのですが、
流石に最初からバッサリと断る勇気がありませんし、
職場の人間関係維持のためにも、一次会ぐらいは出ないといかんと思う訳です。
でも、せめて・・・一次会のみで上手く帰れないかと。
今まで私が実行してきた方法を記録しておきます。
①一次会の帰り際、(わざと)トイレに入り、他メンバーを巻いてから店を出る。
これは結構有効です。但し、トイレに籠る時間はたっぷりとる事。
中途半端な時間を置いて店を出ると、
出口にたむろしている職場のメンバーたちと鉢合わせすることがあります。
また、トイレ籠り中に追手からドアをノックされる場合
がありますが、その場合は潔くあきらめましょう。
②二次会に向かう一行の行列の最後尾を歩き、
タイミングを見て路地裏や別の道に身を隠す
①の方法でバックれ失敗してもまだ撤退のチャンスはあります。
一行の最後尾にポジションを確保し、タイミングをうかがってください。
徐々に、徐々に・・・自分の歩くペースを落とし、先頭集団から距離を離しつつ、
ある程度距離が離れたら素早く路地裏や別の道に身をすべり込ませてください。
③ ①と②の手段を実行し続け、「二次会に出ない男(女)」というキャラづくりをする。
「二次会に出ない男(女)」というブランドを作れたら最高です。
ここまで来ると、二次会に居なくても誰からも違和感も持たれませんし、
嫌われることも有りません。ただし、このキャラ作りをするには、相応の時間がかかります。
長期戦覚悟で挑んでください。
スポンサーリンク