怠惰な大学生活を送ったことを切に後悔する。大学時代から株を買っておれば・・・
資産運用 > 雑記(相場・投資関係) - 2015年11月13日 (金)
私は一応は大学卒です。
学部は経済学部でした。
後悔しているのは、
経済学部で学んでいたくせに、
なんで株に興味を持たなかったのか
なんで株の勉強をしていなかったのか
なんで株を買わなかったのかという点です。
大学生活四年間をあまりに怠惰に過ごしてしまいました。
勉強もそこそこに、ひたすらゲームとネットサーフィンに興じていました。
大学をさぼって一日10時間以上ネット&ゲームに没頭し、
昼夜逆転の生活でした。ああ、スパロボ楽しかったな・・・
私が大学生活を過ごした時期は
2004年~2008年の間でした。
その時期の株式相場の方に目を向けると、
2003年に底打ちした日経平均株価が上昇に転じ、
長い上げ相場が始まったばかりの時期でした。
りそな銀行公的資金注入、ソニーショック・・・
この頃も色々ありましたね・・・
何となくしか記憶にないんですが。
私が一円の利益にもならないゲームやネットに
興じている時にも、株価はぐんぐん上昇して大相場を形成した訳ですが・・・
なぜ買わなかったのか。
大学時代から株を始めていれば5~10年早期リタイアが早まってたんじゃないかと思うここ最近です。
もっとも、その後のリーマンショック心折れずに切り抜けられていたらの話ですけど。
学部は経済学部でした。
後悔しているのは、
経済学部で学んでいたくせに、
なんで株に興味を持たなかったのか
なんで株の勉強をしていなかったのか
なんで株を買わなかったのかという点です。
大学生活四年間をあまりに怠惰に過ごしてしまいました。
勉強もそこそこに、ひたすらゲームとネットサーフィンに興じていました。
大学をさぼって一日10時間以上ネット&ゲームに没頭し、
昼夜逆転の生活でした。ああ、スパロボ楽しかったな・・・
私が大学生活を過ごした時期は
2004年~2008年の間でした。
その時期の株式相場の方に目を向けると、
2003年に底打ちした日経平均株価が上昇に転じ、
長い上げ相場が始まったばかりの時期でした。
りそな銀行公的資金注入、ソニーショック・・・
この頃も色々ありましたね・・・
何となくしか記憶にないんですが。
私が一円の利益にもならないゲームやネットに
興じている時にも、株価はぐんぐん上昇して大相場を形成した訳ですが・・・
なぜ買わなかったのか。
大学時代から株を始めていれば5~10年早期リタイアが早まってたんじゃないかと思うここ最近です。
もっとも、その後のリーマンショック心折れずに切り抜けられていたらの話ですけど。
スポンサーリンク