2021年、会社を退職して無職になりました。
2015/10/24 URL 編集
2015/10/25 URL 編集
OA
株もやる無職で社不です。よろしくお願いいたします。
早期リタイア 資産運用 配当金 働きたくないでござる 不労所得 株式投資 サラリーマン 節約 ダメ人間 資産状況 株主優待 株 ダメサラリーマン 人間関係 ストレス 仕事 ブログ
コメント
とし
少し話題がそれますが、「定期」昇給は既になくしている企業も出てきていますが、間違いなく時代遅れで、生産性に見合った賃金になってくるでしょう。
したがって、「仕事のスキルを上げる」「社外での投資を磨く」が重要になってきます。
最近、仕事のスキルは関係なくいかに「上司に媚び売るか」「世渡り上手かが」大事だなと感じ、会社人生は自分には合わないと感じ、投資のスキルを磨きたいと考えています!
2015/10/24 URL 編集
OB
その通りですね。
OBも以前、
「賃上げ月あたり2.500円とか3.000円、ガンバロー!!」
と気勢をあげる組合の集会にイヤイヤ参加させられました。
その時思ったのは、
「こんなヒマがあったら、家に早く帰って四季報の1ページでもよめば、その100倍も儲かるのに・・・」
と思ったものでした。
2015/10/25 URL 編集
O.A
>
> 少し話題がそれますが、「定期」昇給は既になくしている企業も出てきていますが、間違いなく時代遅れで、生産性に見合った賃金になってくるでしょう。
>
> したがって、「仕事のスキルを上げる」「社外での投資を磨く」が重要になってきます。
>
> 最近、仕事のスキルは関係なくいかに「上司に媚び売るか」「世渡り上手かが」大事だなと感じ、会社人生は自分には合わないと感じ、投資のスキルを磨きたいと考えています!
とし様
社内向けでしか役に立たないスキルより、
会社の外でも役に立つスキルを身に付けたいものですね。
2015/10/25 URL 編集
O.A
>
> その通りですね。
> OBも以前、
> 「賃上げ月あたり2.500円とか3.000円、ガンバロー!!」
> と気勢をあげる組合の集会にイヤイヤ参加させられました。
>
> その時思ったのは、
> 「こんなヒマがあったら、家に早く帰って四季報の1ページでもよめば、その100倍も儲かるのに・・・」
> と思ったものでした。
OB様
賃上げ交渉って
割に合わないですよね、本当に(笑)
2015/10/25 URL 編集