
とにかく、一人で自分の好きにやりたい。
これが一番の問題なんですよね。
昔から、集団行動より単独行動が好きでした。
生粋のぼっち、単独行動好き。
記憶がある限りでは小学生の低学年。
このころから、すでに単独行動大好きでした。
昼休みにみんなで遊ばなければいけない時間でも、
無視して一人で図書館で本を読んでいた記憶があります。
帰りの会で、クラス全員の前で先生から叱られたあたりの記憶もばっちり残っています。
何故、こんな行動をとっていたのか?
その辺の記憶は定かではないんですけど、
おそらく他人と喋るのが嫌だったんでしょうね・・・
集団行動嫌いなサラリーマンとか、かなりダメな気がw
そして、そんな人間が何故今、サラリーマンなぞやっているのか。
本当に謎です。
自分でもよく分かりません。
コメント
ちえ
私も幼少期から集団行動なるものが大っ嫌いでした。 大学卒業後、某企業に普通に入社しましたが、案の定耐えられず、自営業者に。 結果的には大正解でしたが、それも来年にはリタイアします。
サラリーマン続けられる方々って尊敬します。 皆さんそれぞれ葛藤があるんでしょうけど、忍耐力ありますよね。
O.Aさん、計画通り是非リタイア実現してください。応援してます。
2015/10/20 URL 編集
おっさん
しかし、嫌だって気持ちが人の何倍も強いから本気で他の道を探る。
口先だけでいやいや言っている人とは違う。
違いますか?
2015/10/20 URL 編集
モグ
こちらを読んでいてほんと私そっくりで笑ってしまいました。
小学校の昼休みに周りはみんな校庭でサッカーをしているなか一人で図書室にこもっていました。
今でも集団行動や大学生のノリは苦手です。
早期リタイアを目指す人はこういう一人行動が好きな傾向があるのでしょうか。
逆に人付き合いが好きな人はバリバリ営業系とかで働いてお金をたくさん消費する生き方の方が合っている気がします。
2015/10/20 URL 編集
O.A
> 私も幼少期から集団行動なるものが大っ嫌いでした。 大学卒業後、某企業に普通に入社しましたが、案の定耐えられず、自営業者に。 結果的には大正解でしたが、それも来年にはリタイアします。
>
> サラリーマン続けられる方々って尊敬します。 皆さんそれぞれ葛藤があるんでしょうけど、忍耐力ありますよね。
>
> O.Aさん、計画通り是非リタイア実現してください。応援してます。
ちえ様
初めまして。
サラリーマン続けている人達の人がよっぽどすごいというのは同意します。
ありがとうございました。
2015/10/21 URL 編集
O.A
> しかし、嫌だって気持ちが人の何倍も強いから本気で他の道を探る。
> 口先だけでいやいや言っている人とは違う。
> 違いますか?
おっさん 様
違うも何も100%仰る通りでございます。
口先だけでいやいや言っている人よりは、
色々考えて行動しているぞ!という多少の自負もあります。
2015/10/21 URL 編集
クロスパール
私も集団行動は苦手ですがその中で孤立するのもいいものですよ。
2015/10/21 URL 編集
O.A
> こちらを読んでいてほんと私そっくりで笑ってしまいました。
> 小学校の昼休みに周りはみんな校庭でサッカーをしているなか一人で図書室にこもっていました。
> 今でも集団行動や大学生のノリは苦手です。
> 早期リタイアを目指す人はこういう一人行動が好きな傾向があるのでしょうか。
> 逆に人付き合いが好きな人はバリバリ営業系とかで働いてお金をたくさん消費する生き方の方が合っている気がします。
モグ様
同じ行動パターンの人がいて少し安心しました(笑)
自分もテンション高めな集団行動は無理です
2015/10/21 URL 編集
砂希
しゃべるのが嫌いというよりは自分の会話の比重が低くなる(居ても居なくてもいいんじゃない?)と感じるのが嫌になるからのような気がします。
なので相手が1人とか2人とかがベストだけど、他の人はそうではないらしく、結局1人で居ることが多くなったかな。
2015/10/21 URL 編集
OB
似てるなあ、と思いました。昔のOBに。
会社に対する考え方(仕事、飲み会、お土産など)がそっくりです。
でも、OBは結果的に30年以上も社畜をしました。
やっと半年前、早期退職しました。定年までいれば「負け」のような気がしたからです。
OBも社畜から抜け出すために株式投資をしました。利益は1億円は作れなかったけれど、その半分を超えたところでやっと社畜から抜け出せました。
結婚し、家を建て、子供を2人育てたので、この20年間は新規資金を入れることはできなかったという言い訳はできます。
これからもブログを見させていただきます。
2015/10/21 URL 編集
O.A
> 私も集団行動は苦手ですがその中で孤立するのもいいものですよ。
クロスパール様
起業も考えてみたんですけど、なんだかなあ・・・というところで尻込みしてしまっております。
集団の中であえて孤立するのは楽しいですよね(笑)
2015/10/21 URL 編集
O.A
> しゃべるのが嫌いというよりは自分の会話の比重が低くなる(居ても居なくてもいいんじゃない?)と感じるのが嫌になるからのような気がします。
> なので相手が1人とか2人とかがベストだけど、他の人はそうではないらしく、結局1人で居ることが多くなったかな。
砂希様
>自分の会話の比重が低くなる
分かります。分かりすぎて辛いぐらいです
2015/10/21 URL 編集
O.A
>
> 似てるなあ、と思いました。昔のOBに。
>
> 会社に対する考え方(仕事、飲み会、お土産など)がそっくりです。
>
> でも、OBは結果的に30年以上も社畜をしました。
> やっと半年前、早期退職しました。定年までいれば「負け」のような気がしたからです。
>
> OBも社畜から抜け出すために株式投資をしました。利益は1億円は作れなかったけれど、その半分を超えたところでやっと社畜から抜け出せました。
> 結婚し、家を建て、子供を2人育てたので、この20年間は新規資金を入れることはできなかったという言い訳はできます。
>
> これからもブログを見させていただきます。
OB様
> 結婚し、家を建て、子供を2人育てたので、この20年間は新規資金を入れることはできなかったという言い訳はできます。
言い訳なんかじゃないと思いますよ。
結婚、子育てという人生の一大事業を遂行したうえでの早期リタイアとは。
尊敬致します。
2015/10/21 URL 編集