将来の自由を得るために、現在の不自由を選択する
早期リタイアについて - 2015年08月04日 (火)
私のような凡夫が将来の自由を得るには、現在の不自由を選択するしかないんでしょうか。
将来の自由=早期リタイア生活を手に入れるには、
当然、その生活を支えるためのまとまった資産が必要です。
まとまった資産を早期に構築するには、
高収入で、なおかつ低コスト生活を送るのが最も手っ取り早い。
しかし、これと言った才もなく、全くの凡夫である私には仕事で高収入を得るのはなかなかに難しい。
並みの収入の人間が資産を作るとなると、目先の物欲を抑え込んで節約に徹し、
浮いた金を全て何らかのリスク投資(株、不動産、自らの事業・・・)にぶち込むしかありません。
結構な不自由を選択してきました。
外食をやめて自炊。
飲み物はすべて持参。
お菓子断ち。
壊れたもの。買い替えることはせず、自分で修理してしつこく使い倒す(小物、傘、衣類・・・)
欲しいものは買わぬ。必要な物だけ買う。
まだまだあります。
全てを手に入れられるわけではありません。
私のような凡夫には・・・
今の生活がみじめだとは思っていません。
これはすべて将来の、早期リタイアへの布石。
いつか遠くない未来、自由を手に入れられるのなら。
金で買える程度の、目先の自由はいくらでも放棄して、現在の不自由を選びます。
将来の自由=早期リタイア生活を手に入れるには、
当然、その生活を支えるためのまとまった資産が必要です。
まとまった資産を早期に構築するには、
高収入で、なおかつ低コスト生活を送るのが最も手っ取り早い。
しかし、これと言った才もなく、全くの凡夫である私には仕事で高収入を得るのはなかなかに難しい。
並みの収入の人間が資産を作るとなると、目先の物欲を抑え込んで節約に徹し、
浮いた金を全て何らかのリスク投資(株、不動産、自らの事業・・・)にぶち込むしかありません。
結構な不自由を選択してきました。
外食をやめて自炊。
飲み物はすべて持参。
お菓子断ち。
壊れたもの。買い替えることはせず、自分で修理してしつこく使い倒す(小物、傘、衣類・・・)
欲しいものは買わぬ。必要な物だけ買う。
まだまだあります。
全てを手に入れられるわけではありません。
私のような凡夫には・・・
今の生活がみじめだとは思っていません。
これはすべて将来の、早期リタイアへの布石。
いつか遠くない未来、自由を手に入れられるのなら。
金で買える程度の、目先の自由はいくらでも放棄して、現在の不自由を選びます。
スポンサーリンク