この株主優待品の処分には毎度辟易していて、
どうにかならんのかとたびたび思っている。
私は今まで株主優待狙いで株を買ったことはないし、
今後買おうとも思わない。
株を買ってまで手に入れたい優待なんて無いし…
欲しいものがあれば株の保有と売買で普通に利益を出し、
それを元手に手に入れれば良いというのが私のポリシーだ。
だがそんな私でもやむを得ず(笑)株主優待を手にすることが有る。
(優待以外の要素で)よさげだと思って買った企業がたまたま優待を実施していた場合と、
もとは優待を実施していない硬派な企業が世の流れに迎合して
「優待始めました」となっちゃうパターンだ。
その流れでポートフォリオ内の数銘柄が優待銘柄(笑)になり、
優待シーズンになると要らない郵便物が家に届き始める。
〇〇ホテルの宿泊優待券?バカ野郎、俺の住んでるところから何百キロも離れてるじゃねえか。
自社店舗のお食事券?バカ野郎、そんなのばかり食ったら病気になるじゃねえか。
何だよお米券って、お前んとこの事業とお米は関係ないよな!
クオカード?バカ野郎、そんなの要らねえよ現金配当しろや(#゚Д゚)
などと文句を言っても悲しいかな、
今となっては犬も歩けば株主優待に当たってしまう昨今。
株主優待を避けていてはまともに日本株投資はできない状況になっちまった。
そのまま捨てるのも癪だ、じゃあどうやって処分するかというと、
私はネットオークションやら金券屋で売り飛ばしている。
売れたら嬉しいかもしれないが、手間がかかるからぶっちゃけうざいよ。
写真撮って、
売り文句やら考えてオクで出品して、
株主優待やっと売れたンゴwww
入金確認!
そして発送して!!
ざっけんな!!!
優待狙いの最小単元買い奴が優待の利益を享受し、
一方の俺のような優待に無関心奴が、
売れるかどうか分からない優待をオクに出品して四苦八苦しているわけだ。
こういう時、株主平等の原則って何だったっけ?と疑問に思うね。
そうこう言っているうちに優待の権利取りシーズンとやらがやってくる。
また優待クロスとか聞くと何だかイライラする単語を
ネットで見ることが増えるのかよ勘弁してよというのが本音。
「クオカード出しただけで株主数が一気に増えたンゴwwww
経営楽だわwww」
経営陣の高笑いが聞こえる…
俺はクオカードに釣られない賢明な投資家になりたい…
優待品処分に苦悩した過去をふと思い出し書き散らした次第だ。
何が優待バリューだこの野郎。
俺は、うんざりだ。
コメント
-
そこまで文句をいうけど四苦八苦して現金化するとは浅ましい。。
賢明とは程遠い内容。
2019/02/11 URL 編集
O.A
> そこまで文句をいうけど四苦八苦して現金化するとは浅ましい。。
> 賢明とは程遠い内容。
怒ったほうがいいと思いますよこれは。
株主優待が市場をゆがめている感じてます私は。
別に私は現金化に必死な自分を否定しませんが(笑)
優待クロスだなんだと言って優待をかすめ取ろうとしている投資家は浅ましくはないんですか?
2019/02/11 URL 編集