今週末に九州、博多まで旅行に行ってきた。
旅行目的の博多は何気に人生初である。
思い立ったのが今月の6日ごろ。
ブログで旅行行きますなどと言っていたのが先週。
そのままの勢いで九州に。
ツアー旅行…などもちろん申し込むわけがない。
どこで何をするかどこに泊まるかすべて自分で決める。
それも旅行の醍醐味であろう。
日程は二泊三日。
行った先はこんなところ。
・一日目
東長寺
櫛田神社
福岡城
大濠公園
福岡市博物館
天神の商店街
・二日目
太宰府天満宮
キャナルシティ博多
天神の商店街
三日目は帰るだけだったので実質二日間。
メジャーどころをとりあえずぐるりと回った感じだ。
二日間で30キロほど歩行。結構歩いたな!
でも旅行で博多に行くのは初めてだったのでなんだかんだで楽しかった。
個人的に楽しみにしていた太宰府天満宮は…人がいっぱい…
頭を触ると賢くなれるという御神牛(牛の銅像です)には…行列がいっぱいですた…
なので賢くなるのはあきらめたぼくありのままで生きます。
博多弁というのを一度聞きたかったので三日間ずっと聞き耳を立てた結果、
「~と?」「~じゃけん」は聞けたが
「~ばい」だけ最後まで聞けなかったのは残念。
しかし思ったがやっぱ一人旅は良いね。
思い立ったらぱっと行けるし、
気が向いたら唐突に予定変更できるし…
気ままで偏屈な私にとってはこれのほうが気楽でいい。
同行者が居たらそれはそれで楽しいのだろうけれど、
他人が居たら何かと気を使って疲れてしまう私にとったら、
一人旅が良い。そう思う旅行だった。
とりあえずは年始に決めた「年に一度は旅行行くぞ!」を達成。
一度と言わず、また時間を作って旅行に行くのも良いだろう…
コメント
tamachan
私はクリスチャンなので、九州でも潜伏キリシタンの面影のある長崎や五島、平戸の教会群を旅してみたいと思っています。遠藤周作の世界ですが。
2019/01/27 URL 編集
O.A
> 私はクリスチャンなので、九州でも潜伏キリシタンの面影のある長崎や五島、平戸の教会群を旅してみたいと思っています。遠藤周作の世界ですが。
長崎は見所が多いですよね。
キリシタン関連とか長崎貿易関連とか。
2019/02/01 URL 編集