投資本を断捨離。あばよバフェット、あばよシーゲル
資産運用 > 雑記(相場・投資関係) - 2018年11月29日 (木)
前にも一度投資本をバッサリ捨てたが、
またこのたび投資本を本棚から減らすことにした。
まずは捨てるのは日経マネーだな。
これが現在5冊ほど本棚に鎮座している。
なんでこんなものを買っていたかというと、
エナフンさんの特集記事「エナフンさんの株で勝つ!」が読みたかったからだ。
だが途中で「もしかしてエナフンさん、
これをまとめて書籍化してくれるんじゃね?」と淡い期待とともに
買うのをやめたら本当に本が出たので(これは本当に嬉しかった!)
もう日経マネーは用済みなので捨てる。
あとはバフェット本も6冊~7冊あるので要らないものは捨てる。
多すぎだ、どれだけバフェット好きなんだよ。
というか自分の持ってるバフェット本、
全部バフェット本人じゃない第三者が書いた本なんだよねと気付いた。
第三者によるバイアスがかかってたり変にバフェットが神格化されてたり。
そういう本読んで意味あるのかな?と思った。
そもそも俺これだけバフェット本読んだのに
バフェット流投資してねえよ!とはたと気づいたのが一番の理由だったりする(笑)
続いてシーゲル本の赤と緑も捨てる。
というか俺シーゲル流投資してねえよと(以下略
シーゲル本には「株と債券のトータルリターンは200年間で
これだけの差が出て株の圧勝!」という、
幾多の投資ブログで引用されているかの有名な株と債券比べっこグラフが載っている。
これを見た当初は株すげえ俺一生株オンリー配当金再投資するは!と鼻息荒くしたが、
これだけの差が出る前に俺の寿命が尽きてくたばるよな、
というシンプルな事実に気が付いてシーゲル熱冷めちゃった。
シーゲル理論は豊富なデータの裏付けもありご立派で、
長期では債券より株のほうが有利なのは間違いないとは思うが、
書いてあることが実現するまえに大体俺、寿命で死んでるよね?
という気長な話ばかりなのでそこまで待てない、もぉマヂ無理…ってなる。
無垢な心でシーゲル翁を信じてMO、PM、PGを買っていた
あの時のときめきを返してほしい。
圧倒的成果が出るまで200年?
俺に死なない妖怪かサイボーグにでもなれというのか?
そういう呑気な話ではなく、俺は秒で金持ちになりたいのだ。
とりあえず日経マネーとバフェット・シーゲル本は捨てよう。
空いたスペースには株とは無関係の本を入れる。
最近はキャプテン・フューチャー全集を集めているからそれを入れるつもり。
株以外の本で本棚を充実させていく…
またこのたび投資本を本棚から減らすことにした。
まずは捨てるのは日経マネーだな。
これが現在5冊ほど本棚に鎮座している。
なんでこんなものを買っていたかというと、
エナフンさんの特集記事「エナフンさんの株で勝つ!」が読みたかったからだ。
だが途中で「もしかしてエナフンさん、
これをまとめて書籍化してくれるんじゃね?」と淡い期待とともに
買うのをやめたら本当に本が出たので(これは本当に嬉しかった!)
もう日経マネーは用済みなので捨てる。
あとはバフェット本も6冊~7冊あるので要らないものは捨てる。
多すぎだ、どれだけバフェット好きなんだよ。
というか自分の持ってるバフェット本、
全部バフェット本人じゃない第三者が書いた本なんだよねと気付いた。
第三者によるバイアスがかかってたり変にバフェットが神格化されてたり。
そういう本読んで意味あるのかな?と思った。
そもそも俺これだけバフェット本読んだのに
バフェット流投資してねえよ!とはたと気づいたのが一番の理由だったりする(笑)
続いてシーゲル本の赤と緑も捨てる。
というか俺シーゲル流投資してねえよと(以下略
シーゲル本には「株と債券のトータルリターンは200年間で
これだけの差が出て株の圧勝!」という、
幾多の投資ブログで引用されているかの有名な株と債券比べっこグラフが載っている。
これを見た当初は株すげえ俺一生株オンリー配当金再投資するは!と鼻息荒くしたが、
これだけの差が出る前に俺の寿命が尽きてくたばるよな、
というシンプルな事実に気が付いてシーゲル熱冷めちゃった。
シーゲル理論は豊富なデータの裏付けもありご立派で、
長期では債券より株のほうが有利なのは間違いないとは思うが、
書いてあることが実現するまえに大体俺、寿命で死んでるよね?
という気長な話ばかりなのでそこまで待てない、もぉマヂ無理…ってなる。
無垢な心でシーゲル翁を信じてMO、PM、PGを買っていた
あの時のときめきを返してほしい。
圧倒的成果が出るまで200年?
俺に死なない妖怪かサイボーグにでもなれというのか?
そういう呑気な話ではなく、俺は秒で金持ちになりたいのだ。
とりあえず日経マネーとバフェット・シーゲル本は捨てよう。
空いたスペースには株とは無関係の本を入れる。
最近はキャプテン・フューチャー全集を集めているからそれを入れるつもり。
株以外の本で本棚を充実させていく…
スポンサーリンク