株は死ぬまで続けたいと思ってますが
資産運用 > 雑記(相場・投資関係) - 2018年11月24日 (土)
株は死ぬまで続けたいと思っている。
というか働きたくないから株の収益で暮らしてえわ~
と抜かしているので続けなきゃダメだろう(笑)
とはいっても実際続けられるのかどうかはやってみないとわからないな、
まあ種銭とやる気さえあって、
あとは目が見えて頭がまともに働いていたら何とかなろうと思っている。
株式というシステムと株式市場がなくなってしまうと困るが、
流石に私が生きているうちは立派に存続している事だろう。
株式投資は特殊技能や資格が不要だから気楽だと思う。
いくばくかの金と証券口座さえあれば出来るから簡単なものだ。
向き不向きは多少あると思うけれど。
自分の場合は10年以上続いているからまあ向いているんだろう。
となれば後はやる気と種銭をどうやって維持していくかだ。
儲かっているうちは良い。
金が勝手に増えていくから自然とやる気は出てくる。
問題は下げ相場にいかにやる気を維持するかであろう。
自分も2008年の金融危機以降の冴えない時期も経験しているはずだが?
その時どうやってやる気を維持していたのか全部忘れた。
そのうち弱気相場も来るだろうから、
当時の気持ちを思い出さんとね、日記でもつけとけばよかったわ…
というか働きたくないから株の収益で暮らしてえわ~
と抜かしているので続けなきゃダメだろう(笑)
とはいっても実際続けられるのかどうかはやってみないとわからないな、
まあ種銭とやる気さえあって、
あとは目が見えて頭がまともに働いていたら何とかなろうと思っている。
株式というシステムと株式市場がなくなってしまうと困るが、
流石に私が生きているうちは立派に存続している事だろう。
株式投資は特殊技能や資格が不要だから気楽だと思う。
いくばくかの金と証券口座さえあれば出来るから簡単なものだ。
向き不向きは多少あると思うけれど。
自分の場合は10年以上続いているからまあ向いているんだろう。
となれば後はやる気と種銭をどうやって維持していくかだ。
儲かっているうちは良い。
金が勝手に増えていくから自然とやる気は出てくる。
問題は下げ相場にいかにやる気を維持するかであろう。
自分も2008年の金融危機以降の冴えない時期も経験しているはずだが?
その時どうやってやる気を維持していたのか全部忘れた。
そのうち弱気相場も来るだろうから、
当時の気持ちを思い出さんとね、日記でもつけとけばよかったわ…
スポンサーリンク