買い物したら付いてくるポイントとか普通に捨てることある
節約 - 2018年11月13日 (火)
買い物に付いてくるポイントは基本的に付いた端から使ってしまう性質だが、
時には貯まったポイントを捨てることもある。
具体的にいうと期間限定付与されるTポイント。
YAHOO系のネットサービスを使うと付与されることがちょくちょくある。
これは良く捨てている。
理由は簡単で、
ポイントを消化するためだけに何か物を買うなぞ嫌だからだ。
ポイントが有っても特に買いたいものが無ければそのまま放置して失効させる。
欲しいものがあって、なおかつTポイントがあれば使うが。
特に必要じゃないけど、ポイントあるから買っちゃお!とか節約家としての敗北だ。
また、Tポイントと合わせて現金をちょっぴり合わせて何か買えばめっちゃお得感あるお!
となどと錯覚してしまうがこれも企業側の策略だと思っている。
あと〇日でポイント失効しますとかいう通知もうざいし、
買わせるのに必死だなwといつも私は心の中で笑っている。
必要なものがあればポイントが無くても買うし、
必要なものが無ければポイントが有っても買わない。
それを自分の中で徹底するようにしている。
俺のような特殊訓練を受けた節約家には
ポイントで釣って何か買わせようという手法なんぞ通用せんということだ…
覚えておくがよい…
時には貯まったポイントを捨てることもある。
具体的にいうと期間限定付与されるTポイント。
YAHOO系のネットサービスを使うと付与されることがちょくちょくある。
これは良く捨てている。
理由は簡単で、
ポイントを消化するためだけに何か物を買うなぞ嫌だからだ。
ポイントが有っても特に買いたいものが無ければそのまま放置して失効させる。
欲しいものがあって、なおかつTポイントがあれば使うが。
特に必要じゃないけど、ポイントあるから買っちゃお!とか節約家としての敗北だ。
また、Tポイントと合わせて現金をちょっぴり合わせて何か買えばめっちゃお得感あるお!
となどと錯覚してしまうがこれも企業側の策略だと思っている。
あと〇日でポイント失効しますとかいう通知もうざいし、
買わせるのに必死だなwといつも私は心の中で笑っている。
必要なものがあればポイントが無くても買うし、
必要なものが無ければポイントが有っても買わない。
それを自分の中で徹底するようにしている。
俺のような特殊訓練を受けた節約家には
ポイントで釣って何か買わせようという手法なんぞ通用せんということだ…
覚えておくがよい…
スポンサーリンク
このエントリーのタグ:
Tポイント