ごめん長期とか言って割とすぐに売ってた
資産運用 > 雑記(相場・投資関係) - 2018年11月11日 (日)
自分の事は長期投資家だと思っていた。
ブログでも「私は長期投資家です」とか言っていたかもしれない。
かっこいいやん?「長期投資家」って。
「10年目線の長期」とか「永久保有」いうとなんだか知的に響くし。
じゃあ実際にどうだったんだろう?と思ってブログの過去記事を漁ってみると、
驚くほど持ち株がコロコロと入れ替わっていることに気が付く。
特にここ数年は買ってから1年経たずに売ってしまうこと多々。
うわっ…私の保有期間、短すぎ…?
1年前の資産公開記事の中で保有していた個別株やETFは21銘柄。
現在も保有しているのは…たったの2銘柄!
これはアイ・アールジャパンHD(6035)と中央自動車工業(8117)。
さらに、2年前の資産公開記事までさかのぼってみる。
この時は個別株・ETF合わせて24銘柄保有していたようだ。
現在も保有しているのは…1銘柄だけw
これはアイ・アールジャパンHD(6035)。
3年ぐらい前まではポートフォリオの中に何年も保有している株があったものだが、
何だかここ1~2年は持ち株がコロコロ変わるようになった。
株を買うときはそれなりに調査する。
2~3年は保有しようじゃないかと腹をくくる。
そうやって買うわけだが何故か買った瞬間にその株に対する興味が失せてしまう。
なんだか釣った魚に餌を与えない系男みたいな感じになっていてワロタ。
そしてそういう時に会社四季報をペラペラめくっていると
また別の株を買いたくなるという悪循環だ。
なんでこんな風になったんだろう?と考えて思い当たるのは、
ここ数年は毎日株価を見ることが増えたという点だ。
資産も増えて金が増える速度も速くなってきた。
気になって毎日株価を見てしまうのが人として当然の行動だろう。
そうやっているうちに売買が短期目線になっているのかも?
だがしかし実際の売買も短期的になっているのは宜しくないな、
自重せねば…と思いつつ毎日の株価チェックと
短期目線の売買がやめられない私であった。
いっそのこと「私は短中長期投資家です」とでも言おうか…
ブログでも「私は長期投資家です」とか言っていたかもしれない。
かっこいいやん?「長期投資家」って。
「10年目線の長期」とか「永久保有」いうとなんだか知的に響くし。
じゃあ実際にどうだったんだろう?と思ってブログの過去記事を漁ってみると、
驚くほど持ち株がコロコロと入れ替わっていることに気が付く。
特にここ数年は買ってから1年経たずに売ってしまうこと多々。
うわっ…私の保有期間、短すぎ…?
1年前の資産公開記事の中で保有していた個別株やETFは21銘柄。
現在も保有しているのは…たったの2銘柄!
これはアイ・アールジャパンHD(6035)と中央自動車工業(8117)。
さらに、2年前の資産公開記事までさかのぼってみる。
この時は個別株・ETF合わせて24銘柄保有していたようだ。
現在も保有しているのは…1銘柄だけw
これはアイ・アールジャパンHD(6035)。
3年ぐらい前まではポートフォリオの中に何年も保有している株があったものだが、
何だかここ1~2年は持ち株がコロコロ変わるようになった。
株を買うときはそれなりに調査する。
2~3年は保有しようじゃないかと腹をくくる。
そうやって買うわけだが何故か買った瞬間にその株に対する興味が失せてしまう。
なんだか釣った魚に餌を与えない系男みたいな感じになっていてワロタ。
そしてそういう時に会社四季報をペラペラめくっていると
また別の株を買いたくなるという悪循環だ。
なんでこんな風になったんだろう?と考えて思い当たるのは、
ここ数年は毎日株価を見ることが増えたという点だ。
資産も増えて金が増える速度も速くなってきた。
気になって毎日株価を見てしまうのが人として当然の行動だろう。
そうやっているうちに売買が短期目線になっているのかも?
だがしかし実際の売買も短期的になっているのは宜しくないな、
自重せねば…と思いつつ毎日の株価チェックと
短期目線の売買がやめられない私であった。
いっそのこと「私は短中長期投資家です」とでも言おうか…
スポンサーリンク