パソコンを買い替えて思ったこと

今週に自宅で使っていたパソコンが壊れ、
バタバタしながら買い替えや移行作業を済ました。
作業を終えて思ったことはこの二点だった。

  • データは普段からバックアップを取っておくべし

  • パソコンを使い始めてある程度年数が経ったら、
    買い替えの事も視野に入れてあらかじめ購入候補を探しておくべき


データのバックアップは割と頻繁に取っていたので、
被害は軽微だった。
慌てないで済んだし、日ごろの危機管理が効いた。
バックアップを取っていなければ大慌てだ。
データ復旧サービスとか余計なことをするための出費が増えていたかもしれない。

ただし、直近数週間のデータは取っていない。
データのサルベージに必死で、
会社の仕事より優先順位が上だった。

勤務先の会社にとったら私の代わりなんていくらでも居るが、
私にとったら自ら収集し続けた画像や
一生懸命プレイしたゲームのセーブデータの代わりはどこにも無いのだから当然だ。

買い替え候補をもっと早めに考えておかなかったのは痛手だった。
時間をかけて納得いくものをじっくり探したかったが、
パソコンを使えない環境が辛くとりあえず妥当なものを買う格好になった。

ちなみに買ったメーカーはヒューレットパッカードのだ。
学生時代からずっとDELLのパソコンを使っている生粋のDELL党だったが、
ここでまたDELLを買うともうなんだか習慣の奴隷になっているみたいで嫌なので、
違うメーカーの商品を買うことにしたのだ。

悪いなマイケル、今回は他所から買うわ。
今まで世話になったな。

パソコンを買い替え、ようやくいつもの日常が戻ってきた。
またゲームとネット漬けの毎日が始まるお…

コメント

非公開コメント

プロフィール

OA

株もやる無職で社不です。
よろしくお願いいたします。