使ってるポイントカードってTカードだけだわ
節約 > クレジットカード・ポイントカード - 2018年08月30日 (木)
普段の買い物に使っているポイントカードといえば、
結局はTカード一択になりつつある。
以前は家電量販店系とか
ドラッグストア系のカードなどあれこれ持っていたが、全部捨てた。
なぜかというと管理が面倒だからだ。
家電系やドラッグストア系、その他店舗系は発行会社の店舗でしか使えない、
おまけにポイント還元率も大したことが無いものが多い。
しかも店に行く頻度少なすぎでポイントカードを作っていたこと自体忘れ、
次回来店時にカードを持参することを自体忘れていたり。
こんな具合だったのでもろもろのポイントカードはほとんど処分した。
ああすっきり。
結局はあらゆる店舗やサービスで利用できるようになっているTカードのみを
毎日持ち歩き、それに加えて高ポイント還元のクレジットカードで
支払いをするスタイルを取っている。
(現在使っているカードはREX CARDで還元率1.25%)。
もうこれで良いんじゃね?と思っている。シンプルだし。
それに最強の節約はポイントカードでポイントを稼ぐことじゃない、
余計なものを買わない事なんやで…
これからも売り手の「囲い込み戦略」に
うっかりハマってしまわないよう警戒していく…
結局はTカード一択になりつつある。
以前は家電量販店系とか
ドラッグストア系のカードなどあれこれ持っていたが、全部捨てた。
なぜかというと管理が面倒だからだ。
家電系やドラッグストア系、その他店舗系は発行会社の店舗でしか使えない、
おまけにポイント還元率も大したことが無いものが多い。
しかも店に行く頻度少なすぎでポイントカードを作っていたこと自体忘れ、
次回来店時にカードを持参することを自体忘れていたり。
こんな具合だったのでもろもろのポイントカードはほとんど処分した。
ああすっきり。
結局はあらゆる店舗やサービスで利用できるようになっているTカードのみを
毎日持ち歩き、それに加えて高ポイント還元のクレジットカードで
支払いをするスタイルを取っている。
(現在使っているカードはREX CARDで還元率1.25%)。
もうこれで良いんじゃね?と思っている。シンプルだし。
それに最強の節約はポイントカードでポイントを稼ぐことじゃない、
余計なものを買わない事なんやで…
これからも売り手の「囲い込み戦略」に
うっかりハマってしまわないよう警戒していく…
スポンサーリンク