説教されてる最中にコントみたいな流れになって困る
日々の雑感 > 会社の仕事・人間関係 - 2018年08月24日 (金)
上司や先輩から説教されることは今でもたまに有る。
困るのは相手の説教に対してどう返事すれば良いのか、だ。
こちらから何かを言って「言い訳を言うな!」と言われるのが面倒なので、
結局は「ハイ」とか「申し訳ございません」のローテションになる。
じっとして嵐が過ぎ去るのを待つのが私のスタイルだ。
「ハイ」とか「申し訳ございません」ローテーションが妥当だとは思うが、
たまに相手の言い方によっては受け答えがコントみたいになって困る。
上司「謝って済む問題じゃないんだよ!」
私「申し訳ございません」
上司「何でもかんでもハイと言うな!」
私「ハイ」
ほんとに言ってしまったことがある。
周りの人は笑ってた。
上司はキレた。
こちらも自分の答えに吹き出しそうだったが、
笑ってしまうと説教が+1時間されるので堪えた。
こういう抽象的で答えに困るセリフにどう答えればいいのか…
変に答えればコントになるし。
いまだに悩みどころだ。
困るのは相手の説教に対してどう返事すれば良いのか、だ。
こちらから何かを言って「言い訳を言うな!」と言われるのが面倒なので、
結局は「ハイ」とか「申し訳ございません」のローテションになる。
じっとして嵐が過ぎ去るのを待つのが私のスタイルだ。
「ハイ」とか「申し訳ございません」ローテーションが妥当だとは思うが、
たまに相手の言い方によっては受け答えがコントみたいになって困る。
上司「謝って済む問題じゃないんだよ!」
私「申し訳ございません」
上司「何でもかんでもハイと言うな!」
私「ハイ」
ほんとに言ってしまったことがある。
周りの人は笑ってた。
上司はキレた。
こちらも自分の答えに吹き出しそうだったが、
笑ってしまうと説教が+1時間されるので堪えた。
こういう抽象的で答えに困るセリフにどう答えればいいのか…
変に答えればコントになるし。
いまだに悩みどころだ。
スポンサーリンク