結局、生き残ったのは俺だけか…
日々の雑感 - 2018年07月12日 (木)
10年前に新卒として会社で働き始めた私だが、
丁度今頃の季節は会社辞めたい気分がMAXだった。
仕事の手際は一向に良くならず
周囲からの視線は徐々に冷たくなる、
一方仕事量は増えてミスは増えて叱責されることが増えるで散々だった。
そんなとき同期入社の連中と愚痴り合い、
「絶対にやめてやろうぜこの会社、そしてサラリーマンってクソだよな!」
と言い合ったものだ。
「金貯めて仕事辞めて、クソ仕事なんて二度とやらねえ!」と息巻いていた。
そんな同期達だが10年経った今となっては
仕事を順調にこなしつつ社内でそれなりのポジションに就く者、
家庭を持った者、転職して別の会社で働き始めた者…いろいろだ。
共通するのは
みんな何だかんだでずっとサラリーマンとして働いているし、
これからもずっとサラリーマンとして働き続けるであろうという点だろうか。
金貯めてドロップアウトしようと未だに本気で考えているヤツは、
私ぐらいのものだろう。
結局生き残ってるのは俺一人かよ(笑)
まあ現実に折り合い付けて、
うまい事会社員やりながら生きるのが普通だよネ…
セミリタイアブログなどを日頃から見ていることで、
さっさとサラリーマン辞めて身軽になるのがベストだよネ!
という思考回路になっている自分と世間とのギャップを感じるのだった。
丁度今頃の季節は会社辞めたい気分がMAXだった。
仕事の手際は一向に良くならず
周囲からの視線は徐々に冷たくなる、
一方仕事量は増えてミスは増えて叱責されることが増えるで散々だった。
そんなとき同期入社の連中と愚痴り合い、
「絶対にやめてやろうぜこの会社、そしてサラリーマンってクソだよな!」
と言い合ったものだ。
「金貯めて仕事辞めて、クソ仕事なんて二度とやらねえ!」と息巻いていた。
そんな同期達だが10年経った今となっては
仕事を順調にこなしつつ社内でそれなりのポジションに就く者、
家庭を持った者、転職して別の会社で働き始めた者…いろいろだ。
共通するのは
みんな何だかんだでずっとサラリーマンとして働いているし、
これからもずっとサラリーマンとして働き続けるであろうという点だろうか。
金貯めてドロップアウトしようと未だに本気で考えているヤツは、
私ぐらいのものだろう。
結局生き残ってるのは俺一人かよ(笑)
まあ現実に折り合い付けて、
うまい事会社員やりながら生きるのが普通だよネ…
セミリタイアブログなどを日頃から見ていることで、
さっさとサラリーマン辞めて身軽になるのがベストだよネ!
という思考回路になっている自分と世間とのギャップを感じるのだった。
スポンサーリンク