6,000万円台割れ
資産運用 > 雑記(相場・投資関係) - 2018年06月19日 (火)
つい数日前に「資産が6000万円台越えたよ!」とイキってみたら、
その後あっという間に相場の地合いが悪化。
資産の時価総額は6,000万円台を割った。
大体200~300万円ぐらいあっさり減少。
三日天下でワロタ。
また道が遠のいた…
今年の1月にも5,000万台越えたことをイキったらほどなく相場は下落した。
今回もそうだったので、
これはもう何らかのアノマリーが働いているんじゃないかと疑いたくなってきた。
後もう一発的中させたら、私は相場のグルにでも成れるんじゃないか。
単純に個人投資家風情が調子に乗ったそこが目先の天井なのだと。
そういう気がするんだけれども。
普段は真摯で控えめ且つ善良な人間である私が
たまに調子に乗るとこうなってしまうらしい。
これに懲りず引き続き、
資産額の節目でドヤ記事を書いていく。
ブログ読者が相場の天井を判断する指標に
私の記事が役立つのではなかろうかと思った次第だ。
実際に役立つかどうかは知らない。
もちろんこれと逆パターンで損したときもちゃんと書く、
それが誠意というものだ。
カネと元気が残っていた場合に限るが。
当ブログ読者の皆様は、
これからも定期的に当ブログにアクセス頂き、
私の行動を逐次チェックして相場の判断材料の一つとして頂ければ幸いだ。
その後あっという間に相場の地合いが悪化。
資産の時価総額は6,000万円台を割った。
大体200~300万円ぐらいあっさり減少。
三日天下でワロタ。
また道が遠のいた…
今年の1月にも5,000万台越えたことをイキったらほどなく相場は下落した。
今回もそうだったので、
これはもう何らかのアノマリーが働いているんじゃないかと疑いたくなってきた。
後もう一発的中させたら、私は相場のグルにでも成れるんじゃないか。
単純に個人投資家風情が調子に乗ったそこが目先の天井なのだと。
そういう気がするんだけれども。
普段は真摯で控えめ且つ善良な人間である私が
たまに調子に乗るとこうなってしまうらしい。
これに懲りず引き続き、
資産額の節目でドヤ記事を書いていく。
ブログ読者が相場の天井を判断する指標に
私の記事が役立つのではなかろうかと思った次第だ。
実際に役立つかどうかは知らない。
もちろんこれと逆パターンで損したときもちゃんと書く、
それが誠意というものだ。
カネと元気が残っていた場合に限るが。
当ブログ読者の皆様は、
これからも定期的に当ブログにアクセス頂き、
私の行動を逐次チェックして相場の判断材料の一つとして頂ければ幸いだ。
スポンサーリンク