スーパーでの買い物が娯楽

休日のみならず、
平日もちょくちょく家の近所にあるスーパーに立ち寄る。
最近は何だかスーパーに立ち寄ることがちょっとした娯楽、
息抜きのようになっている。

まず当然ながら、
スーパーに寄って何となくお菓子を買ったりなどはしない。
それではタダの無駄遣いになってしまう。

私がやっているのは売り場の観察だ。
野菜の値段はよく観察している。
普段のおおよその相場を知っておけば、
変なところで高値掴みすることも避けられるという物だ。

毎日スーパーに通っていれば、
いつ頃どんな旬の野菜が出てくるか勉強にもなる。
野菜は旬の時が一番価格も安く、栄養価も高い。
スーパーでの売り場観察が節約にも健康増進にも役立つわけだ。

財布と相談しながら、
旬の野菜をどう使ってどんな料理を作るか?
思考を巡らすのも中々楽しい。

こんな具合に、
私にとってスーパーでの買い物はちょっとした楽しみになっている。
私にとっては、こんな何気ない事でも娯楽になるのだ。
何とも安上がりである。

コメント

tamachan

スローライフ
という言葉を思い出しました。
将来的にアーリーリタイアを目指しておられる管理人さんが、旬の野菜を安い値段で調理することを趣味としているというのは料理の趣味と併せて実利的かつ建設的な発想だと感じました。
スローライフは世間の流れに流されず、自分の時間を自分らしく生きるという発想から来ていますが、管理人さんはリタイア前にまさに自分らしく生きるためのライフスタイルの確立をどうするかを実践されているようです。

O.A

Re: スローライフ
> という言葉を思い出しました。
> 将来的にアーリーリタイアを目指しておられる管理人さんが、旬の野菜を安い値段で調理することを趣味としているというのは料理の趣味と併せて実利的かつ建設的な発想だと感じました。
> スローライフは世間の流れに流されず、自分の時間を自分らしく生きるという発想から来ていますが、管理人さんはリタイア前にまさに自分らしく生きるためのライフスタイルの確立をどうするかを実践されているようです。

はい、まさにおっしゃる通りですね
周りがどうしているかではなく、自分がどうしたいか。
常に意識するようにしています…
非公開コメント

プロフィール

OA

株もやる無職で社不です。
よろしくお願いいたします。