有休取るの「取得理由」ってどう書いてる?
日々の雑感 - 2018年08月27日 (月)
有休の取得を申請する際はその理由を明記せねばならない。
私の勤務先でもその謎の風習がある。
過去に「有休休暇は労働者の権利だ!理由を聞くなんて違法だろ常識的に考えて!」と
キレてググってみたが、理由を聞くだけでは違法ではないらしい。
だが正直面倒だ、そんなの何でもいいだろうと思う。
休むのに理由が必要なのか。
お前らにとやかく言われる筋合いはないだろ!
俺が休みたいんだから休むんだよ!というのが本音。
面倒なので私は全部「私用の為」と書いている。
だが世の会社員は随分まじめなようで、
ネットでググると「上司を納得させる有休の取得理由」とか出てくる。
マジウケるんですけどw真面目か!
そこまで会社にこびへつらう必要ないと思う。
会社の外で何をやろうがテメエに関係ねえだろう!
仕事から離れ、会社の外でやることなんて全部「私用」じゃないか。
食う遊ぶ寝るクソする全部個人的な事。
だから「私用の為」。それでいいと思うんだが。
私は今後もかたくなに「私用の為」と書き、
有休を取り続ける所存だ…
私の勤務先でもその謎の風習がある。
過去に「有休休暇は労働者の権利だ!理由を聞くなんて違法だろ常識的に考えて!」と
キレてググってみたが、理由を聞くだけでは違法ではないらしい。
だが正直面倒だ、そんなの何でもいいだろうと思う。
休むのに理由が必要なのか。
お前らにとやかく言われる筋合いはないだろ!
俺が休みたいんだから休むんだよ!というのが本音。
面倒なので私は全部「私用の為」と書いている。
だが世の会社員は随分まじめなようで、
ネットでググると「上司を納得させる有休の取得理由」とか出てくる。
マジウケるんですけどw真面目か!
そこまで会社にこびへつらう必要ないと思う。
会社の外で何をやろうがテメエに関係ねえだろう!
仕事から離れ、会社の外でやることなんて全部「私用」じゃないか。
食う遊ぶ寝るクソする全部個人的な事。
だから「私用の為」。それでいいと思うんだが。
私は今後もかたくなに「私用の為」と書き、
有休を取り続ける所存だ…
スポンサーリンク