結果的に財形貯蓄しなくて正解だったわけだ
資産運用 > 雑記(相場・投資関係) - 2018年06月04日 (月)
ちょうど10年前に私は新入社員だったわけだが、
入社したての頃、先輩や上司から強烈に「財形やっとけ!」攻撃に
晒されたことを思い出した。
別に財形が悪いとは思わない。
上司や先輩も純粋なる善意で言っていたことは分かる。
会社からも多少の奨励金が出たので定期預金よりかはマシだし。
だが拒否した。
なぜなら早く株で一発当ててまとまった金を作り、
会社を辞めたかったからだ。
な~にが定期よりお得、だ!俺はドカンと儲けたいんだよ、
チマチマやってたら金が貯まって仕事を辞める前に寿命が来ちまう!
働く気力は無いが、カネに関しては血気盛んだった。
たかが数%の奨励金なんてハナクソだし、
そのハナクソの為に煩雑な引き出しの手続きなどを踏むのも絶対に嫌だった。
自分の金が自分の金で無くなるようだ、
何て酷い罰ゲームだ!と思った。
でも「株をやるので財形はやりません」とは中々言えない。
新入社員の立場なんだからなおさらだ!
しかも私が入社した年はリーマンショックが有った年だ。
あの時期に株をやるなんて言うのは相当な変わり者だ。
「今、株をやるとか頭がおかしくなったか?」と思われる!
言い訳するのに非常に難渋した記憶がある。
結局どう言ったのかは忘れたが。
ダメだコイツ将来の事ちゃんと考えなさいよ!とあきれられた記憶はある。
その後の結果論になるが、「財形やらずに株やります作戦」は大成功だった。
リーマンショック後の長期強気相場に上手く乗れて資産を何倍にも増やせた。
財形だったら倍にさえならなかったであろう。
10年前のあの時勇気を出して「1円たりとも財形やりません」で
突っぱねた自分を褒めてやりたいものだ…
昔の事をふと思い出し感傷に浸ってしまう。
年を取ったという事なのだろうか。
入社したての頃、先輩や上司から強烈に「財形やっとけ!」攻撃に
晒されたことを思い出した。
別に財形が悪いとは思わない。
上司や先輩も純粋なる善意で言っていたことは分かる。
会社からも多少の奨励金が出たので定期預金よりかはマシだし。
だが拒否した。
なぜなら早く株で一発当ててまとまった金を作り、
会社を辞めたかったからだ。
な~にが定期よりお得、だ!俺はドカンと儲けたいんだよ、
チマチマやってたら金が貯まって仕事を辞める前に寿命が来ちまう!
働く気力は無いが、カネに関しては血気盛んだった。
たかが数%の奨励金なんてハナクソだし、
そのハナクソの為に煩雑な引き出しの手続きなどを踏むのも絶対に嫌だった。
自分の金が自分の金で無くなるようだ、
何て酷い罰ゲームだ!と思った。
でも「株をやるので財形はやりません」とは中々言えない。
新入社員の立場なんだからなおさらだ!
しかも私が入社した年はリーマンショックが有った年だ。
あの時期に株をやるなんて言うのは相当な変わり者だ。
「今、株をやるとか頭がおかしくなったか?」と思われる!
言い訳するのに非常に難渋した記憶がある。
結局どう言ったのかは忘れたが。
ダメだコイツ将来の事ちゃんと考えなさいよ!とあきれられた記憶はある。
その後の結果論になるが、「財形やらずに株やります作戦」は大成功だった。
リーマンショック後の長期強気相場に上手く乗れて資産を何倍にも増やせた。
財形だったら倍にさえならなかったであろう。
10年前のあの時勇気を出して「1円たりとも財形やりません」で
突っぱねた自分を褒めてやりたいものだ…
昔の事をふと思い出し感傷に浸ってしまう。
年を取ったという事なのだろうか。
スポンサーリンク
このエントリーのタグ:
財形貯蓄