新しい弁当箱はサーモスで決まり^^

先日、永らく使っていた弁当箱が破損した。
新しい弁当箱を買うまでタッパーを使っていたわけだが
ようやく新たに買い替えを実施した。

新たに購入する弁当箱の調査に大分時間をかけた。
今後の節約の成果を大いに左右するものだから手を抜けない、
多分株を買うのと同じくらい時間をかけて調べたと思う。

結局は「THERMOS」ブランドで有名なサーモスのフレッシュランチボックスを買った。
二段式の長方形。保冷ケースもついている。
容器はステンレス製で丈夫だし、
蓋も密閉性が高くて液漏れの心配はなさそうだ。

お値段は2,700円ほどした。
それまで使っていたモノの実に3倍以上だ。
しかしこれでも安いものだと思う。
この程度、1~2週間も自炊して節約したら余裕で元が取れる。
しかもこれはステンレス製だから、
かなりの長期間使用できるはずだ。

この弁当箱を使い、
一食あたり外食に比べて400~500円の節約を
5年も続ければ多分50万円は節約できる。

浮いた金を複利での運用に回してみろ、
俺はあっという間に大金持ちだ!
「お金持ちはサーモスの弁当箱を使っている」と言う本でも出版出来るんじゃないか!?

これは良いな、買って大正解だ!

2,700円の弁当箱を買い、
テンション高めの私であった。

コメント

tamachan

温かいご飯を食べたいのですね
サーモスだと温かいものを温かいままで食べられるという意味でいいですよね。あと夏などは保温機能のおかげで食中毒のリスクを減らせるというのもあるのでしょうか。

いいものや長持ちするものは高くつきますが、その分快適に使えるという意味ではコスト面などを長期で考えるといいですよね。
まさに管理人さんがおっしゃるように株という投資と同じことが言えますね。

-

どの製品か気になります・・

O.A

Re: 温かいご飯を食べたいのですね
> サーモスだと温かいものを温かいままで食べられるという意味でいいですよね。あと夏などは保温機能のおかげで食中毒のリスクを減らせるというのもあるのでしょうか。
>
> いいものや長持ちするものは高くつきますが、その分快適に使えるという意味ではコスト面などを長期で考えるといいですよね。
> まさに管理人さんがおっしゃるように株という投資と同じことが言えますね。


コストパフォーマンスも良いですからね。
使用頻度の高い道具はケチらずに投資していきたいところです。

O.A

Re: タイトルなし
> どの製品か気になります・・

フレッシュランチボックスっていうシリーズです。
サイズも豊富で公式オンラインショップもあります。
非公開コメント

プロフィール

OA

株もやる無職で社不です。
よろしくお願いいたします。