人の含み損を笑うな
資産運用 > 雑記(相場・投資関係) - 2018年05月29日 (火)
株ブログなど見ていると含み損を抱えてなかなかしんどそうなブログがある。
ざまwwwというのは簡単だが、どうにも人の損を笑う事が出来ない。
なんというか死体蹴りはする気にならないのだ。
私自身も含み損を抱えすぎて悶々とした経験があるからかもしれない。
証券口座の画面にある株の評価損益が残らずマイナスになり青い数字が並ぶのを見ると、
なんだか生気が吸い取られる気がする。
株で失敗しても死ぬことは無いのだが実際死にたくなるから困る。
私も今では気楽にサクサク損切りするようになったが、
昔は損を抱えるたびに気が滅入ったものだ。
さっさと損切りしろよw下手だなあwというのは外野の意見だ、
当事者としては辛くて辛くてたまらない。
そういう経験があるので他人の含み損を笑う気にはならない。
それに私自身が逆に含み損を抱える立場になったらどうする、
その時はここぞとばかりに倍返しで他人から笑われることになるだろう。
腹が立つだろうそんなの。
他人の損を笑うのは天に向かってつばを吐くようなもんだと思っている。
今後も他人が損しようとも手を叩いて喜んだりせず黙っていよう。
自分が損しても黙っていよう(笑)
私の考えとしてはこんな感じだ。
ざまwwwというのは簡単だが、どうにも人の損を笑う事が出来ない。
なんというか死体蹴りはする気にならないのだ。
私自身も含み損を抱えすぎて悶々とした経験があるからかもしれない。
証券口座の画面にある株の評価損益が残らずマイナスになり青い数字が並ぶのを見ると、
なんだか生気が吸い取られる気がする。
株で失敗しても死ぬことは無いのだが実際死にたくなるから困る。
私も今では気楽にサクサク損切りするようになったが、
昔は損を抱えるたびに気が滅入ったものだ。
さっさと損切りしろよw下手だなあwというのは外野の意見だ、
当事者としては辛くて辛くてたまらない。
そういう経験があるので他人の含み損を笑う気にはならない。
それに私自身が逆に含み損を抱える立場になったらどうする、
その時はここぞとばかりに倍返しで他人から笑われることになるだろう。
腹が立つだろうそんなの。
他人の損を笑うのは天に向かってつばを吐くようなもんだと思っている。
今後も他人が損しようとも手を叩いて喜んだりせず黙っていよう。
自分が損しても黙っていよう(笑)
私の考えとしてはこんな感じだ。
スポンサーリンク
このエントリーのタグ:
含み損