インターネットが発達した時代に生まれて良かったなって思う
日々の雑感 - 2018年05月12日 (土)
休日なので家でぼんやり、ゴロゴロしている。
こういう時は大体ベッドに寝転んでとりとめのない考え事をする。
今日のテーマは「俺って良い時代に生まれたよな」だ。
今のご時世は色々と大変だなんだとよく言われる。
少子高齢化だとか、税金が上がって困るだとか、
仕事がしんどい割には給料上がらないだとか挙げ始めたらキリがない。
年寄りと話していて「貴方たちの時代は大変ねえ」と他人事みたいに言われて
イライラすることもあるが、
私は今の時代そんなに悪くないと思っている。
特に私が良いな、と思うのはインターネット環境の発展充実だ。
何せネットのおかげで昔は物理的に出来なかったこと、
やろうと思っても手間ひまがかかることがインターネットで
大体は安く、もしくは無料で簡単に出来てしまう。
買い物や娯楽だってそう。
株をはじめとした金稼ぎもネットで簡単に始められる。
何より素晴らしいには、
あらゆる情報に簡単にアクセス出来るようになったことだ。
私もこれまで早期リタイアを目指すうえで、
節約や資産運用のノウハウをネット上で収集し大いに活用してきた。
というかネットが無ければ、
早期リタイアという概念に出会う事さえなかったのではないだろうか。
私はサラリーマンとしてはダメダメだし、
性格は根暗だし人付き合いは苦手だわで随分と問題を抱えた人間だ。
しかし、ネットを使い節約やら資産運用やらを続けてノウハウを蓄積でき、
サラリーマンとして立ち行かなくなってもまあ何とかなりそうな感じになりつつある。
ネットが発達した時代に生まれたことで、
随分と救われている感がある。
ネットが発達していない、
もっと昔に生まれていたら自分はどうなっていたんだろう…?
と考えるとゾッとする。
インターネットの発達が、一人の男を救ったのだ…
いい具合に思考がまとまったので今日はこの辺で筆を置くことにする。
こういう時は大体ベッドに寝転んでとりとめのない考え事をする。
今日のテーマは「俺って良い時代に生まれたよな」だ。
今のご時世は色々と大変だなんだとよく言われる。
少子高齢化だとか、税金が上がって困るだとか、
仕事がしんどい割には給料上がらないだとか挙げ始めたらキリがない。
年寄りと話していて「貴方たちの時代は大変ねえ」と他人事みたいに言われて
イライラすることもあるが、
私は今の時代そんなに悪くないと思っている。
特に私が良いな、と思うのはインターネット環境の発展充実だ。
何せネットのおかげで昔は物理的に出来なかったこと、
やろうと思っても手間ひまがかかることがインターネットで
大体は安く、もしくは無料で簡単に出来てしまう。
買い物や娯楽だってそう。
株をはじめとした金稼ぎもネットで簡単に始められる。
何より素晴らしいには、
あらゆる情報に簡単にアクセス出来るようになったことだ。
私もこれまで早期リタイアを目指すうえで、
節約や資産運用のノウハウをネット上で収集し大いに活用してきた。
というかネットが無ければ、
早期リタイアという概念に出会う事さえなかったのではないだろうか。
私はサラリーマンとしてはダメダメだし、
性格は根暗だし人付き合いは苦手だわで随分と問題を抱えた人間だ。
しかし、ネットを使い節約やら資産運用やらを続けてノウハウを蓄積でき、
サラリーマンとして立ち行かなくなってもまあ何とかなりそうな感じになりつつある。
ネットが発達した時代に生まれたことで、
随分と救われている感がある。
ネットが発達していない、
もっと昔に生まれていたら自分はどうなっていたんだろう…?
と考えるとゾッとする。
インターネットの発達が、一人の男を救ったのだ…
いい具合に思考がまとまったので今日はこの辺で筆を置くことにする。
スポンサーリンク