学生時代は日曜の晩に「明日学校行きたくない…(´・ω・`)」と思っていた。
人と喋るのが嫌で、体育の授業が嫌だったからだ。
今は、「明日会社に行きたくない…(´・ω・`)」と思っている。
人と喋るのが嫌で、そもそも働きたくないからだ。
我ながら全く変わっていないと思う。
私は昔から月曜が嫌でたまらなかった。
何時からこうなったのかわからない。
少なくとも小学生低学年の頃からそう思っていたのは確実だ。
何せ未だに月曜の体育の授業が強烈に嫌だったこと思い出す。
月曜の嫌~な会議中に頭にフラッシュバックする。
重症。
こんな愚痴っぽい事を言ってどうするのか、と思う。
しかし文句は言わせねえここは俺のブログだ。
言いたい事を言わせてもらう。
月曜が嫌だ、明日会社に行きたくねえ。
キサマ!学生時代はまだしも、
金を貰う立場の社会人になってまで
月曜に会社行きたくないとは何事だ!と叱責を受けそうだ。
もちろんそんなの分かっちゃいる。
しかし嫌なものは嫌なのだ。
俺に社会の一般論は響かねえぜ。なんで俺は働いてるんだろうな…
週末になるとペシミズムに浸ってしまう私であった。
コメント
ヤシ
共感しながら拝見しております。
今回の件は、サービス業などに転職すれば一発で解決しますよ( ^ω^ )
曜日も固定せず休めば、なお気にならないと思います
もちろん、デメリットも多いですが(;^ω^)
2018/04/15 URL 編集
tamachan
これは私の理想ですけど、アーリーリタイアが実現できれば、自宅を改装して塾ができればとは思っています。
2018/04/15 URL 編集
O.A
> 共感しながら拝見しております。
>
> 今回の件は、サービス業などに転職すれば一発で解決しますよ( ^ω^ )
> 曜日も固定せず休めば、なお気にならないと思います
>
> もちろん、デメリットも多いですが(;^ω^)
アルバイトでサービス業はいくつかやったコトあるんですが、
向いてなかったですね~人と話すことが苦手でw
曜日問題は解決できそうですが、
別の問題で躓きそうです^^;
2018/04/16 URL 編集
O.A
> これは私の理想ですけど、アーリーリタイアが実現できれば、自宅を改装して塾ができればとは思っています。
小商いの一つや二つは持っておきたいですよね。
やりたい事をやれば人生充実しますし、
いざと言う時の収入源にもなりますしね。
2018/04/22 URL 編集