節約家もたまには散財、した方が良いのかな?と思うように

金遣いがケチか太っ腹かと言われれば、
私はまず間違いなくケチの部類に入る。

物を買うときはまず「今の自分に必要か?」などと自問自答するし、
商品自体のコストパフォーマンスなども考慮する。
究極の節約は金を使わないことや!などと極端なことを考えていた時期もある。

別にこれが悪いとは思っていないのだが、
もうちょっと上手にお金を使っていくのも必要だよね、とも思うようになった。

別に家計のバランスを崩すほどの大金を散在する必要はない。
打算で物を買うのをやめ、
たまに「これ良いな」と思ったものを直感で買ってみるのだ。

外れに当たってガッカリすることもあろうが、
当たりに出会って思わず喜べる事もあるかもしれない。
上手にお金を使ってささやかなワクワクを味わう。
こんなユルい感じで良いではないか。

いつの間にかこんなことを考えるようになった。
年を取ったからだろうか(笑)
それとも、多少資産が増えて気が緩んだんだろうか(笑)
自分でもちょっと驚いている。

コメント

tamachan

自分への投資
英会話とフィットネスにお金をかけています。ある意味自分への投資ですね。英会話は英語力を鍛えたいという実用と自分が好きということ。フィットネスは健康維持のためです。
お金に余裕ができたら、お金と相談の上で自分への投資という観点からどういったことが自分が好きで続けられそうな何か実用的なことへお金を使うのもいいかもしれませんね。

O.A

Re: 自分への投資
> 英会話とフィットネスにお金をかけています。ある意味自分への投資ですね。英会話は英語力を鍛えたいという実用と自分が好きということ。フィットネスは健康維持のためです。
> お金に余裕ができたら、お金と相談の上で自分への投資という観点からどういったことが自分が好きで続けられそうな何か実用的なことへお金を使うのもいいかもしれませんね。


お金をかけるからには何か自分にプラスを生むものが良いですね。
私もついつい投資目線で考えてしまいますw
非公開コメント

プロフィール

OA

株もやる無職で社不です。
よろしくお願いいたします。